現在の位置:トップ > お知らせ > 五感をいかして「認知症予防」!!!

五感をいかして「認知症予防」!!!

見て、触れて、食べて、描いて、脳を活性化

情報発信元:南砺市地域包括支援センター

五感をいかして「認知症予防」!!!の画像
「脳の健康教室」を支える学習サポーターのみなさま

見て、触れて、食べて、描いて、体の感覚を使い、脳をイキイキさせる『臨床美術』を介護予防事業「脳の健康教室」を支える学習サポーターさんが体験しました!

五感をいかして「認知症予防」!!!の画像
北澤先生に「臨床美術」について学び、体験中

 南砺市地域包括支援センターでは、平成21年度から認知症の介護予防事業として「脳の健康教室」を実施しております。その教室を支えてくださっている学習サポーターの皆様と『臨床美術』について学びました。

今回のテーマ「にんじん」を描く

 絵を描くのが苦手、美術が嫌いという方でも失敗のない」プログラムになっていました。
 まず、にんじんを手にとり、見て(視覚)、触り(触覚)、食べる(味覚・嗅覚)といった体の感覚をすべて使って描くというものでした。
 この体験は、ふだん使っていない「右脳」が活性化され、日常生活が豊かになったり、意欲や発想力などが増し認知症の予防につながると学びました。
 また、最後にみんなで作品の『鑑賞会』をしました。臨床美術は、絵を上手に描くための教室ではないので「うまい」「上手」「違う」という表現は使わず、ひとつひとつの作品から感じる良さやパワー、イメージなどを伝える鑑賞会でした。認知症の方への声かけも、相手を否定せず、その人を受け入れ良いところに気づき前向きな声かけを行うことで安心されると言われています。
 今回の学びを市の認知症予防に活かしていきたいと思います。
  

1日 時:平成26年2月26日(水) 午前10時〜12時
    
2場 所:井口社会福祉センター 2階 大ホール

3対象者:介護予防事業「脳の健康教室」学習サポーター他 20名
    
4内 容:講義・実技講習
「認知症予防のための臨床美術教室」

5講 師:富山福祉短期大学 北澤 晃 学長



<臨床美術とは>
独自のアートプログラムにそって創作活動することにより脳機能が活性化し、認知症の症状が改善されることを目的として開発されました。
現在では、
介護予防事業など認知症の予防
★発達が気になる子どもへのケア
★小学校の授業「総合的な学習の時間」
★社会人向けのメンタルヘルスケア

 など多方面で取り入れられています。
(日本臨床美術協会HPより)

関連リンク

カテゴリ

くらしの情報

ライフステージ
退職・高齢
学ぶ・交流
文化・芸術
ボランティア
保健・福祉
介護・福祉
医療・保健
高齢
  • 最終更新日:2014年2月27日(木曜日) 14時40分
  • ID:2-22-8927-11990
  • 印刷用ページ

情報発信元

南砺市地域包括支援センター

電話番号
0763-23-2034

お問い合わせ

ファックス番号
0763-82-4657

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > 五感をいかして「認知症予防」!!!

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト