現在の位置:トップ > お知らせ > 地域包括ケアセンター2階の富山国際学園南砺サテライトで公開講座がスタート

地域包括ケアセンター2階の富山国際学園南砺サテライトで公開講座がスタート

富山短期大学2016公開講座 県民カレッジ連携講座「生きがいのある暮らしの知恵」

情報発信元:南砺で暮らしません課

地域包括ケアセンター2階の富山国際学園南砺サテライトで公開講座がスタートの画像
「富山短期大学2016公開講座」開講

 3月4日(土)、南砺市地域包括ケアセンター2階の富山国際学園南砺サテライトにおいて富山短期大学と県民カレッジの連携講座「生きがいのある暮らしの知恵」が開講し、市内外から約20名が受講しました。

地域包括ケアセンター2階の富山国際学園南砺サテライトで公開講座がスタートの画像
大門信吾教授による「高齢者の介護予防に役立つ運動」

地域包括ケアセンター2階の富山国際学園南砺サテライトで公開講座がスタートの画像
高齢者の筋力トレーニングを紹介

 南砺サテライトでの初回講座となった今回は、富山短期大学経営情報学科の大門信吾教授による「高齢者の介護予防に役立つ運動」と同じく経営情報学科の亀澤祐一教授による「読んで楽しむ」と題された講座の豪華二本立て。
 大門教授の講座では、国民の4人に1人が65歳以上という超高齢社会における健康づくりの重要性に触れる前段部分から運動の効用、中高年に望ましい体力づくり、高齢者の筋力トレーニングの順に分かり易い解説が行われ、受講された皆さんが熱心にメモをとりながら興味深く耳を傾けていました。

 地域包括ケアセンター2階の大学サテライトでの富山短期大学2016公開講座は再来週18日(土)にも予定されています。18日(土)は福祉学科の関好博教授による「悪徳商法と個人情報・消費者保護の制度」、同じく福祉学科の石橋郁子教授による「老いを支える“介護世代”」と題した公開講座が開講されます。暮らしに役立つ知恵が身につく興味深く分かりやすい講座内容で入場無料!事前申込が無くても気軽に受講いただけます(定員40名)。ぜひお気軽に足をお運びください。

 また、地域包括ケアセンター2階の富山国際学園南砺サテライトでは、新年度となる4月以降にも富山国際大学ならびに富山短期大学の公開講座が定期的に開催されます。国際理解や認知症・介護予防、食生活、子育て、郷土料理など多彩な分野における最先端の知見に気軽に触れることの出来る貴重な機会となりますので、どうぞお楽しみに!

関連リンク

ご案内

ご案内
問い合わせ先 富山短期大学地域連携センター
電話番号 076-436-5176
メール gakusyu@toyama-c.ac.jp
お問い合わせ

カテゴリ

くらしの情報

学ぶ・交流
生涯学習

市政情報

広報・広聴
広報
  • 最終更新日:2017年3月4日(土曜日) 17時00分
  • ID:2-3-12145-17597
  • 印刷用ページ

情報発信元

南砺で暮らしません課

電話番号
0763-23-2037

お問い合わせ

ファックス番号
0763-52-3680

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > 地域包括ケアセンター2階の富山国際学園南砺サテライトで公開講座がスタート

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト