現在の位置:トップ > お知らせ > 地域の健康づくりをサポートします!

地域の健康づくりをサポートします!

ヘルボ養成講座・栄養教室が合同開講!

情報発信元:南砺で暮らしません課

地域の健康づくりをサポートします!の画像
根井仁一南砺中央病院長が講義

 5月25日(月曜日)、福光保健センターで「健康づくり栄養教室・ヘルスボランティア養成講座 合同開講式」が開かれました。

 食生活改善推進員は、食生活について自ら勉強し、地域で食生活改善を推進しているボランティア。ヘルスボランティアは、健康に関する知識を学び、地域で健康づくり活動の推進(住民健診や健康相談のお手伝い等)を行っています。

 今回、ヘルスボランティア養成講座(全8回)に18名、健康づくり栄養教室(全6回)に25名が応募。1年間研修を受けると2年目以降、ボランティアや推進員として活動できます。

 開講式で清水健康課長は、「地域の健康づくり推進員として、市民の健康を守っていただきたい」と激励し、冨澤食生活改善推進協議会長と橋場ヘルスボランティア連絡会長がそれぞれの活動内容を紹介しました。

 研修会では、公立南砺中央病院の根井仁一院長が「メタボリックシンドロームの予防」と題して講義を行い、受講生の皆さんは熱心にメモを取っていました。

ご案内

ご案内
問い合わせ先 福光保健センター
電話番号 0763-52-1767
FAX番号 0763-52-6511

カテゴリ

くらしの情報

学ぶ・交流
ボランティア
保健・福祉
医療・保健

市政情報

広報・広聴
広報
  • 最終更新日:2009年5月25日(月曜日) 21時40分
  • ID:2-3-12145-5568
  • 印刷用ページ

情報発信元

南砺で暮らしません課

電話番号
0763-23-2037

お問い合わせ

ファックス番号
0763-52-3680

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > 地域の健康づくりをサポートします!

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト