現在の位置:トップ > お知らせ > 頑張れ城端線!沿線住民で存続に向け意見交換

頑張れ城端線!沿線住民で存続に向け意見交換

「城端線を考えるシンポジウム」開催

情報発信元:南砺で暮らしません課

頑張れ城端線!沿線住民で存続に向け意見交換の画像
利用促進についての意見交換

 5月24日(月曜日)、「城端線を考えるシンポジウム」が福野文化創造センターで開催。参加した沿線住民など約120名が、基調講演やパネルディスカッションなどを通して、城端線の在り方について意見交換しました。

頑張れ城端線!沿線住民で存続に向け意見交換の画像
基調講演の様子

頑張れ城端線!沿線住民で存続に向け意見交換の画像
川合会長のあいさつ

 開会にあたり、川合声一呉西地区公共交通再生研究会会長は、「城端線の問題点について、忌憚の無い意見を伺いたい。また、一番利用している、現役高校生の話も聞いてみたい」とあいさつしました。
 
 県職員の自主研究グループで、県交通政策研究グループの椙本敏規さんが、「地図から城端線が消える日」と題して基調講演を行いました。「沿線人口はほぼ横ばいであるが、この40年間に利用者が5分の1に落ち込んでいる」など、警鐘する一方、「悲観ばかりではなく、25人に1人が定期券利用することで収支の均衡がとれ、住民のささやかな協力で事態が打開できます」と呼びかけました。

 また、パネルディスカッション「城端線の利用促進」では、安田賢治福光公民館長がコーディネーターを務め、山瀬悦朗市議、後藤清治パールトラベル元社長、岩崎弥一アルカスコーポレーション社長のパネリストと、福野高校、福光高校の生徒4名が意見交換しました。

 その中で、パネリストからは「経済理論から社会理論に。儲からなくても、城端線を無くしてはいけない。氷見線も含め、沿線自治体が協力してほしい」と提言。また、高校生からは「雪でも運行するのは良い点、しかし、本数が少なく夏は蒸し暑い。学生にとっては欠かせない交通機関なので、本数を増やしてほしい」との意見もありました。

 



ご案内

ご案内
問い合わせ先 NPO法人 心泉いなみ
電話番号 0763-82-5828

カテゴリ

くらしの情報

ライフライン
道路・交通

市政情報

広報・広聴
広報
  • 最終更新日:2010年5月26日(水曜日) 19時15分
  • ID:2-3-12145-6769
  • 印刷用ページ

情報発信元

南砺で暮らしません課

電話番号
0763-23-2037

お問い合わせ

ファックス番号
0763-52-3680

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > 頑張れ城端線!沿線住民で存続に向け意見交換

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト