南砺市(なんとし)

令和6年5月定例記者会見

市長定例記者会見

令和6年5月定例記者会見の画像
令和6年5月定例記者会見

 5月8日(水)、田中市長が定例記者会見を行い、次の項目について説明しました。
 詳細は、添付資料でご確認ください。

<記者会見要旨>

南砺市誕生20年プロジェクトについて
11⽉1⽇、南砺市誕⽣20周年を迎え、記念事業として「南砺ロゲイニング」「市⺠活動応援事業補助⾦」、「にぎわう商店街づくり応援補助⾦」を実施する。
 各事業の詳細は、添付資料のとおり

五箇山で作り上げた新日本酒 お披露⽬会開催
 有機農業産地づくり推進事業の⼀環で、「五箇山で作り上げた新⽇本酒」が完成し、お披露目会を開催する。
日時:6月3日(月)16時30分
会場:五箇山合掌の里

南砺市こどもの権利委員会 こども部会メンバー大募集
「こどもの権利」が守られた社会の実現に向けて⼀緒に活動してくれる「なかま」を募集する。
募集対象︓南砺市の⼩学校4年⽣〜高校3年⽣
活動期間︓令和6年5⽉〜令和8年3⽉

令和6年度南砺市⺠大学講演会
⽇時:5⽉26⽇(⽇)14時〜15時30分
会場:福野文化創造センター ヘリオス
講師︓⽯原 良純 氏 (俳優/気象予報⼠)
演題︓⽯原家の家族愛&自然への想い
事前申込不要

婚活講演会 『世代間ギャップとライフプラン』
日時:6月8日(土)14時〜16時
会場:ア・ミューホール
講師:羽林 由鶴 氏(恋愛カウンセラー)
定員:どなたでもご参加可能
事前申込みが必要

なんと︕ぐるっと巡回本サービスの開始
 市内の交流センターや病院、全ての小・中・義務教育学校で予約本の受取りや返却ができる「なんと!ぐるっと巡回本サービス」を開始。

職員採用試験の日程について(前期分)
 試験日、申込み締め切り日等は、添付資料でご確認ください。

⺠藝調査報告書を販売
 「⺠藝」の起源、経緯や⺠藝活動家との関りなど調査を実施し、その成果をまとめた調査報告書の販売を開始する。
販売箇所:福光美術館、棟⽅志功記念館愛染苑、善徳寺杜⼈舎
販売価格:1冊1,200円

ボクなん企画のグッズ完成
 高校⽣自らデザインした“ボクなん”企画のグッズを6⽉1⽇より市内6か所で販売する。
販売品名・価格(税込) :・NANTOくんぬいぐるみ 3,000円 ・NANTOくんキーホルダー 1,800円 ・トートバック 1,200円 ・ポーチ、クリアボトル 800円 ・付箋、ポケットミラー 300円 ・ステッカー 200円
販売場所:・南砺市協働のまちづくり⽀援センター ・南砺市城端伝統芸能会館(じょうはな座)※ ・南砺市井波総合文化センター ※ ・南砺市福野文化創造センター(ヘリオス)※ ・南砺市⽴福光美術館 ※ ・南砺で暮らしません課
※ぬいぐるみ、キーホルダーのみの販売

関連書類

  • (資料1)南砺市誕生20年プロジェクト(PDF形式:1,028KB)
  • (資料2)五箇山で作り上げた新日本酒(PDF形式:3,432KB)
  • (資料3)こども部会メンバー募集(PDF形式:1,126KB)
  • (資料4)市民大学講演会(PDF形式:2,183KB)
  • (資料5)婚活講演会(PDF形式:669KB)
  • (資料6)ぐるっと巡回本サービス(PDF形式:1,259KB)
  • (資料7)職員採用試験(PDF形式:1,693KB)
  • (資料8)民藝調査報告書の販売(PDF形式:415KB)
  • (資料9)ボクなんグッズ完成(PDF形式:864KB)

ご案内

ご案内
問い合わせ先 情報政策課
電話番号 0763-23-2002

カテゴリ

  • 市政情報
広報・広聴
広報
市の概要
市政

情報発信元

情報政策課

住所
〒939-1692
富山県南砺市荒木1550番地
電話番号
0763-23-2002
ファックス番号
0763-52-6339