現在の位置:トップ > お知らせ > スパムメールに注意!

スパムメールに注意!

〜不審メールや不審電話は、即相談〜

情報発信元:生活環境課

 今週に入り、三井住友カードやイオンカードなどの大手クレジット会社をかたるスパムメールの相談を受けています。

 どちらの内容も、東京都内の架空のコンビニ店で買い物をしたとの内容が記載され、「カードを使用した覚えがない場合は、以下のリンクをクリックしてカード支払いの詳細を確認してください」などとウェブサイトに誘導させるものとなっています。

 相談者らは、都内のコンビニで買い物をした覚えがない、該当のカードを所持していない等の理由から騙されませんでしたが、通常、このようなメールに記載されているサイトにアクセスしてしまうと、いわゆる『フィッシングサイト』と呼ばれる個人情報(氏名、住所、メールアドレス、アカウント、ID、パスワード、クレジット番号など)を盗むサイトにアクセスしてしまう可能性があります。
  
 また、『スパムメール』は不特定多数にばらまかれるメールのことで、そのメールを開いてしまうだけでも
1 受信者が開封したかどうかが送信者に伝わり、実在するメールアドレスだと攻撃者に伝わる可能性がある
2 開いただけでもウィルスに感染する可能性がある

などの危険性があります。
  
 『スパムメール』が送られてきた場合対処法としては、

 1 添付ファイルは絶対に開かない
   ウィルスが仕込まれておりクリックするだけでPCが感染する危険がある。
 2 URLをクリックしない
   添付ファイル同様に、クリックするだけでPCがウィルスに感染する危険がある。
 3 返信しない
   攻撃者に有効なメールアドレスだと判明させない。
 4 メールは削除
   不審なメールは、開かずに削除しましょう。怪しいメールを受信した際は、削除すればウィルスに感染するリスクを抑えられます。

  
との対応をお願いします。

カテゴリ

くらしの情報

生活環境
交通安全
  • 最終更新日:2024年5月16日(木曜日) 11時50分
  • ID:2-3-22230-27419
  • 印刷用ページ

情報発信元

生活環境課

電話番号
0763-23-2035

お問い合わせ

ファックス番号
0763-52-3680

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > スパムメールに注意!

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト