緊急情報はありません。
現在の位置:トップ > 防災情報 > お知らせ > 第7期南砺市障がい福祉計画策定委員会委員を募集します
情報発信元:南砺で暮らしません課
障がい福祉計画策定のために設置した第7期南砺市障がい福祉計画策定委員会委員の一部を、市政の意思形成過程に市民が直接参加するため募集します。
■活動内容
障がい福祉サービス等の提供のために必要な数値目標の設定やサービス量を見込み、その提供体制の確保、推進および円滑な実施のための取組みについて策定し、必要に応じ市長に提言を行うもの。
年間3回程度、平日の日中に開催を予定しています。
■公募委員の数
3人 (全委員15人の内)
■委員の任期
委嘱の日から令和6年3月31日まで
■応募資格
市内在住、在勤、若しくは在学または市内の団体で活動する満年齢18歳以上で、次の要件を満たす方。ただし、既に本市の3つ以上の審議会等の委員となっている方は応募できない。
・年間3回程度、平日の日中に開催される会議に出席できる方
■応募方法
(1)提出していただくもの
南砺市障がい福祉計画策定委員会委員応募申込書
(2)提出方法
持参又は郵送、FAX、電子メールとします。なお、提出された応募書類は返却しない。
■応募期間
令和5年5月24日から令和5年6月23日まで。郵送の場合は、当日必着とする。
■選考方法
南砺市審議会等における公募委員選考委員会において、提出された応募書類により選考する。 なお、選考結果は応募者全員に通知する。
■委員謝礼
市が規定する謝礼を支給する。(4,000円/回) ただし、交通費は支給しない。
■会議の公開
この委員会の会議は、公開で行う。
■申込先及び問合せ先
南砺市協働のまちづくり庁内推進本部事務局
〒939-1692 南砺市荒木1550番地
南砺市役所市民協働部南砺で暮らしません課協働のまちづくり係内
電話:0763−23−2037 FAX:0763−52−3680
※ダウンロードします。 (関連書類をご覧になるには)
問い合わせ先 |
南砺で暮しません課 電話番号 0763-23-2037 FAX番号 0763-52-3680 |
---|
市政情報
市民参画・情報共有