情報発信元:地域包括ケア課
「富山県生活協同組合」とは
生協は、よりよい「くらし」をめざして、消費者が出資し、協同して事業・運営をおこなう組織です。富山県内に在住、在勤の方はどなたでもご加入いただけます。現在約7万人の方が加入され組合員となっています。
出資
•生協の事業を進めるための必要な資金を、みんなが出し合い、出資金として生協に預けいれています。
•出資金は1口100円でお一人10口1,000円以上のお願いをしています。剰余がでるとその一部を組合員さんに還元しております。脱退される時にはお返しします。
利用
•生協はくらしに安全・安心を求めて、みんなが力を合わせ、よりよい商品をつくり育てています。生協の「グループ購入・個人宅配」「共済」「福祉」「灯油」などの事業をみんなで利用し、支えていきましょう。
•けんせいきょうでは毎週お届けするカタログに、野菜、果物、肉、魚などの素材品や味噌、しょうゆなどの調味料、焼いたり温めるだけで食べることができる加工食品など1,000点以上の商品を取り揃えています。また、日用品も幅広く取り揃えており、洗剤、ティッシュ、トイレットペーパーなど重くかさばる物も玄関先へお届けしています。
運営
•生協は組合員の声をもとに運営されています。意見や要望を反映させるためのいろんな「しくみ」や機会があります。
対 象 者 | 富山県生協の組合員 |
対象区域 | 富山県内全域 |
利用方法 |
1.富山県生協の組合員になる
2.カタログまたはホームページを見て、注文書又は電話・FAX又は インターネット(eフレンズ)で注文する 3.定曜日にグループの指定場所又は個人宅の玄関先へお届けします |
利用料金 |
100円/一回
・グループ3人以上配達で無料 ・利用金額に応じて0円〜100円 ・未就学児個配、福祉個配は配達手数料無料 |
支払方法 | 口座引落し |
事業所名 | 富山県生活協同組合 |
所 在 地 |
〒930-0873 富山市金屋555
TEL:076−443−8800 FAX:076−443−8810 |
問い合わせ先 |
富山県生活協同組合 電話番号 0120-80-4717 FAX番号 076-443-8810 |
---|
くらしの情報
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。
Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?