現在の位置:トップ > お知らせ > 入札参加資格申請 よくある質問と回答
情報発信元:財政課
平成27・28年度の入札参加資格申請の書類作成等について、よくいただく質問について回答をまとめました。
下表にないご質問等ございましたら、財政課管財係(電話 0763-23-2004)までお問い合わせください。
質問と回答は順次更新していきます。
平成27年1月30日までにいただいた質問と回答
区分 |
|
内 容 |
回 答 |
共通 事項 |
1 |
使用印鑑届は実印を押印するのか。 |
実印又は契約書・入札に使用する印鑑を押印ください。(1/27修正) |
2 |
南砺市の完納証明書については写しでも構わないか。 |
完納証明書については写しでも構いません。(1/28追加) |
|
建設 工事 |
1 |
建設工事の建設業許可証明書とあるのは、許可の通知書でもよいか。 |
建設業許可通知書通知書の写しでも構いません。 |
主観的事項に関する申請書 |
1 |
協会が実施している清掃活動に社員を参加させているのは、地域ボランティア活動に該当するか。 |
地域ボランティアに該当しません。 |
|
|
※地域ボランティアの実績の評価基準は、以下の通りとします。 1.平成25年1月31日から平成27年1月31日の間、1年間に1回以上の実績があること。 2.従業員の個人的活動ではなく、建設業者が企業活動の一環として組織的に実施したもの(組合活動は除く。) 3.請負契約に関係するサービス活動ではないもの 4.表彰状・感謝状・広報誌等・新聞記事・領収書等、活動内容が客観的に確認・証明できる(写真) (建設業者自身による事実に相違ないことの証明書・誓約書等は不可。) |
|
測量・建設コンサルタント業務 |
1 |
地質調査業者については、国土交通省の登録証明書がないので、有効期限の記載のある登録通知書の写しでよいか。 |
登録通知書の写しを添付してください。 |
2 |
経営規模等総括表(様式第5号)の5有資格者数(人)の一級土木とあるのは何の資格か。 |
一級土木の欄は、一級土木施工管理技術士と重複しますので一級土木欄は記載不要とします。(1/26追加) |
|
その他委託業務 |
1 |
その他業務委託の業務実績調書の実績は南砺市以外の実績も含みますか。 |
業務実績については、官公庁、民間を問いません。申請業種区分の実績を記載ください。 |
2 |
営業種目5500植栽管理と9000公園施設維持管理の違いは何か。 |
以下のように区別をします。(1/30追加) 5500植栽管理は、造園技士等の資格等を有する業務 9000公園施設維持管理は、資格を必要としない樹木選定、樹木管理とします。 |
|
物品購入等 |
1 |
営業概要書の営業許可等の業種欄の記載は、申請業種表の「区分」に記載されているものを書くのか。 |
営業概要書の営業許可等の業種欄については、申請業種表の「業種名称」を記載ください。 例 ○建設・農林畜産機器、特殊自動車(消防車を除く) ×機械器具・原材料、車輌 |
2 |
物品に関する修繕を希望し、その他業務委託の申請書を同時に提出します。その場合重複書類は省略できるとあるが、どちらに添付すればよいのか。 |
その他業務委託の申請書に添付ください。 |
|
3 |
営業概要書の製造・販売の年間実績の売上高欄は、申請業種の実績を記載するのか。 |
営業概要書の製造・販売の年間実績の売上高欄には、会社全体の売上高を記載ください。(損益計算書の売上額と同じ) |
事業者向け情報
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。
Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?