現在の位置:トップ > お知らせ > つなげよう森里川海

つなげよう森里川海

ア・ミューホールで環・日本海フェスタ2018開催

情報発信元:南砺で暮らしません課

つなげよう森里川海の画像
シンポジウムの様子

 10月7日(日)、福野地域のア・ミューホールでNPO法人「環・日本海」主催の環(わ)・日本海フェスタ2018が開催され、森里川海のつながりや持続可能な社会づくりについてのシンポジウムや物づくり体験、音楽グループ「FUGA」による音楽演奏などが行われました。

つなげよう森里川海の画像
基調講演

つなげよう森里川海の画像
基調講演を行った環境省の中井徳太郎氏

つなげよう森里川海の画像
絵画コンテストの表彰式

つなげよう森里川海の画像
フォークソングや琴、ジャズの演奏も行われました。

 シンポジウムに先立ち、環境省総合環境政策統括官の中井徳太郎氏が「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」と題した基調講演を行い、効率が優先されることで化石燃料などのエネルギーやバーチャルウォーター(食糧を生産に必要な水の量に換算したもの)の海外依存が高まり、有効利用されない森林や里地里山が荒廃、森・里・川・海のつながりが失われつつあり、再生可能エネルギーのポテンシャルが高い地方とエネルギー需要の多い都市がそれぞれ地域資源を生かし、自立・分散型の社会を形成し、またその特性に応じて、支え合うことが必要であるとし、ライフスタイルの変革に取り組む全国の事例を紹介されました。

 シンポジウムにパネリストとして参加した田中市長は南砺市が進めるエコビレッジ構想に触れ、森林資源を守りながら有効活用する知恵と技術を持った人材を育成する「森の大学校」や製材時に出る端材やおがくずから固形燃料「木質ペレット」を製造することで森林資源を有効活用し再生可能エネルギー化を進める南砺森林資源利用協同組合の取り組み、医療や介護面で持続可能な地域づくりを進める地域包括ケアの取り組みを紹介しました。

 イベントに合わせて募集されていた絵画コンテストの表彰式も行われ、最優秀賞の山崎颯仁さん(城端中2年)らに賞状や楯、副賞などが贈られました。

ご案内

ご案内
問い合わせ先 南砺で暮らしません課 広報係
電話番号 0763-23-2037

カテゴリ

くらしの情報

生活環境
エコビレッジ
自然・緑化
  • 最終更新日:2018年10月8日(月曜日) 14時00分
  • ID:2-3-12145-20297
  • 印刷用ページ

情報発信元

南砺で暮らしません課

電話番号
0763-23-2037

お問い合わせ

ファックス番号
0763-52-3680

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > つなげよう森里川海

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト