現在の位置:トップ > お知らせ > 市内各所で文化財防火訓練を実施

市内各所で文化財防火訓練を実施

第65回文化財防火デー「みんなで守ろう文化財」

情報発信元:南砺で暮らしません課

市内各所で文化財防火訓練を実施の画像
第65回文化財防火デー

 毎年1月26日の文化財防火デーにあわせて各地で実施されている防火訓練。開催65回目となる今年は、市内5カ所で順次文化財防火訓練が行われています。20日(日)の城端別院善徳寺(城端)、高瀬神社(井波)に続いて、26日(土)には安居寺(福野)と白山宮・村上家(平)の2カ所で文化財防火訓練が行われました。

市内各所で文化財防火訓練を実施の画像
初期消火訓練

市内各所で文化財防火訓練を実施の画像
鎮火・延焼防止のための放水と文化財持ち出し訓練

市内各所で文化財防火訓練を実施の画像
安居地区女性消防クラブによる延焼防止の放水

市内各所で文化財防火訓練を実施の画像
川森福野方面団長による講評

市内各所で文化財防火訓練を実施の画像
観音堂

 木造聖観音立像(国指定重要文化財)を本尊とする安居寺での訓練は、本堂から出火し、強風により観音堂(県指定文化財)や仁王門(市指定文化財)への延焼の危険性が高く、近隣住宅への飛び火の恐れもある、との想定で行われ、お寺の方による初期消火訓練と文化財非常持ち出し訓練、市消防団福野方面団と安居地区女性防火クラブ、南砺消防署東分署による連携消火および延焼防止訓練を実施。消防団員、消防署員らは日頃の訓練の成果を発揮し、きびきびとした動きと見事な連携で消火活動を展開していました。

 27日(日)には福光地域の西太美神社で文化財防火訓練が行われ、26日(土)の日没から午後8時まで、世界遺産菅沼合掌造り集落で文化財防火デー啓発ライトアップが行われ文化財愛護意識の高揚が図られます。

【文化財防火デー】
 昭和24年1月26日に法隆寺金堂から出火し国宝の十二面壁画の大半が焼失したことから、この日が「文化財防火デー」と定められました。貴重な文化財を火災や震災などの災害から守るため、全国で文化財防火活動が展開されています。

ご案内

ご案内
問い合わせ先 文化・世界遺産課
電話番号 0763-23-2014

カテゴリ

くらしの情報

学ぶ・交流
文化・芸術
生活環境
防災・防犯
  • 最終更新日:2019年1月26日(土曜日) 12時00分
  • ID:2-3-12145-20716
  • 印刷用ページ

情報発信元

南砺で暮らしません課

電話番号
0763-23-2037

お問い合わせ

ファックス番号
0763-52-3680

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > 市内各所で文化財防火訓練を実施

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト