現在の位置:トップ > お知らせ > 南砺市看護学生修学資金貸与制度利用者の募集
情報発信元:医療課
南砺市では、将来、南砺市立医療機関に看護師として勤務しようとする看護学生への支援のため、修学資金の貸与制度を設けています。
1 資金の貸与を受けることができる方
・資金の貸与を受ける方は、次に掲げる要件を備えていなければなりません。
(1) 南砺市、砺波市並びに小矢部市内に1年以上居住する者又は居住していた者。
(2) 健康かつ品行方正であって学業成績が優秀である者。
(3) 在学する養成施設の長の推薦がある者。
(4) 他の修学資金の給付又は貸与を受けていない者。ただし、独立行政法人日本学生支援機構の奨学金を除きます。
2 貸与の額
・月額50,000円
3 貸与の期間
・資金を受けるに至った月から、修学生が在学する養成施設の正規の修学期間を終了する月までの期間
4 利息
・貸与した修学資金について、返済利息はありません。
5 修学資金の返還の猶予並びに免除について
貸与決定者が、卒業後直ちに看護師として南砺市立医療機関に採用された場合、返還を猶予することができます。また、採用後、5年間業務に従事した場合は貸与された修学資金の返還を免除する制度を設けております。
6 申込について
<提出書類>
・看護学生修学資金貸与申請書(様式第1号)
・校長の推薦調書(様式第2号)
(このページの下部の関連書類からダウンロードできます)
<添付書類>
・在学証明書(原本) 1通
※在学証明書は、令和3年4月1日以降発行のものを提出してください。
・成績証明書 1通
※新入生の場合は直前の出身校の証明書、在学生(2年生以上)の場合は応募する前年度末までについて記載した証明書を提出してください。
・連帯保証人2名の印鑑登録証明書 各1通
※連帯保証人のうち1名は、申請者と生計を別にする成年者となります。
・連帯保証人2名及び家族の所得証明書(学校提出用の証明書可)
・南砺市、砺波市並びに小矢部市に1年以上の居住を証明する部分が記載された公的証明書類 1通
※例:戸籍の附票
7 申込受付期間および提出先
令和3年3月1日(月)〜令和3年4月30日(金)
各市民センター又は医療課(南砺市地域包括ケアセンター内)
※在籍する養成施設で発行する添付書類が間に合わない場合は、在籍する養成施設から南砺市医療課(0763-23-1003)までご連絡ください。
8 問合せ先
・南砺市医療課(南砺市地域包括ケアセンター内)
電話 0763−23−1003
※ダウンロードします。 (関連書類をご覧になるには)
問い合わせ先 |
南砺市医療課 電話番号 0763-23-1003 FAX番号 0763-82-1330 |
---|
南砺市医療課(南砺市地域包括ケアセンター内)
くらしの情報
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。
Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?