現在の位置:トップ > お知らせ > 「なんと未来ミーティング〈若者世代コース〉」オンラインで開催
情報発信元:情報政策課
グループワークを通して、誰もが安心して暮らし続けられるまちの実現に向けたアイデアを提案していただく「なんと未来ミーティング」。令和3年1月13日(水)、10代、20代の大学生や社会人など15名の皆さんがオンラインで参加し、「教育」「PR活動」「地元離れ」をテーマに話し合いました。
田中市長が人口減少が続く南砺市の現状や重点施策などを紹介。その後、テーマ毎に3つのグループに分かれて意見を出し合い、提言をまとめました。
参加者の皆さんからは、「空き家と大学生の力を活用して、学習支援の場や居場所づくりをしてはどうか(教育グループ)」「南砺市の魅力発信にYouTuberの力を借りる(地元離れ)」といった提言がありました。
今回の未来ミーティングには前回に引き続き、富山県立大学の地域協働サークル「COCOS(ココス)」のメンバー5名が協力してくれました。
「なんと未来ミーティング」にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
※開催記録および参加者アンケートを掲載しました
※ダウンロードします。 (関連書類をご覧になるには)
問い合わせ先 |
情報政策課 電話番号 0763-23-2002 |
---|
くらしの情報
市政情報
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。
Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?