現在の位置:トップ > お知らせ > 地域おこし協力隊を1名(井口地域担当)募集します!

地域おこし協力隊を1名(井口地域担当)募集します!

農産物直売所併設のコミュニティカフェを開設したい!!

情報発信元:南砺で暮らしません課

地域おこし協力隊を1名(井口地域担当)募集します!の画像
井口地域担当を1名募集します!

南砺市では、令和5年度に活動する地域おこし協力隊員(井口地域担当)を1名募集します。

活動の場となるのは南砺市の中央部に位置する井口地域(旧井口村)です。
井口地域は、南砺市として合併する以前の『井口村』の頃から、住民の絆をベースに地域振興や学校教育、地域の安全・安心などの諸課題に対応し、小さいながらも一つのまとまった地域として、その考えを脈々と受け継いできました。
しかしながら、少子・高齢化に伴う人口減少と市の財源減少により、さらなる地域コミュニティの充実・強化、より地域が主体となって地域課題に自ら取り組むことが求められたため、井口地域自治振興会、井口ふれあい公民館、井口地区社会福祉協議会の3つの活動・組織を再編した「井口地域づくり協議会」がスタートしています。
井口地域づくり協議会では地域が主体となり、地域コミュニティの充実・強化を目指し、令和5年度から農産物直売所併設のコミュニティカフェ開設に向けて準備を進めているところです。

また、井口地域には国内有数のユキバタツバキの自生地があり、日本一の椿村を目指しています。毎年3月に開催される「南砺いのくち椿まつり」は春の訪れを告げるイベントとして市内外の方が多く訪れています。椿を題材に四季をうたったモニュメントや一輪挿し、椿の鉢植え・生花・椿をあしらった作品など、椿の魅力にあふれています。そのほか椿苗や椿グッズ等の販売も行われており、椿の愛好家にはたまらないイベントです。

業務内容については、あなたの希望に応じながら地域の実情に合わせて柔軟に活動していただきます!農産物直売所や椿を守っていく活動に携わりたい方ぜひお待ちしています!

<活動の一例>
(1)地域づくり事業
 ・農産物直売所併設のコミュニティカフェ開設に向けてのコンセプトづくりから開設までの協力活動
 ・毎年3月に実施している南砺いのくち椿まつりへの協力
 ・地域にある椿の盆栽や鉢植えを育て、守る活動
 ・椿を活用した地域おこし

(2)移住・定住及び空き家対策・活用業務
 ・空き家を活用し幅広い世代が集える憩いの場と交流の場づくり
 ・空き家の利活用、移住・定住を自ら実践し、活動状況や生活情報を移住・定住のモデルとして発信する。

これらの事業を通して「井口地域づくり協議会」や各種関係団体と一緒に、柔軟なアイデアや積極的な行動を活かし、活気ある場所として盛り上げていくことに力を貸してくださる方を募集します。

住民と一緒に「地域を元気にすること」に積極的に取り組んでくださる方ぜひお持ちしています!!

詳細については、地域おこし協力隊(井口地域担当)の募集要領をご確認ください。

関連書類

※ダウンロードします。 (関連書類をご覧になるには)

関連リンク

ご案内

ご案内
問い合わせ先 南砺で暮らしません課
電話番号 0763-23-2037
FAX番号 0763-52-3680
メール kurashimasenka@city.nanto.lg.jp
お問い合わせ

カテゴリ

くらしの情報

ライフステージ
引越・定住
  • 最終更新日:2023年9月19日(火曜日) 08時30分
  • ID:2-3-12145-26552
  • 印刷用ページ

情報発信元

南砺で暮らしません課

電話番号
0763-23-2037

お問い合わせ

ファックス番号
0763-52-3680

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > 地域おこし協力隊を1名(井口地域担当)募集します!

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト