現在の位置:トップ > お知らせ > 井波ビジョン2040について
情報発信元:政策推進課
令和6年1月20日(土)に開催された井波ミライフォーラム2024において、「井波ビジョン2040」がイナミライより発表されました。
今後、井波地域のまちづくりにつきまして、「井波ビジョン2040」に基づき、地域住民が主体となって事業が実施されます。
ぜひ、別添の「井波ビジョン2040」をご一読ください。
【ビジョンステートメント】
まざりあい、
つづけるまち。
井波。
【基本的な考え方】
次の600年も安心して暮らせるまちへ
攻めの姿勢を
木とともに生きる
「土徳」の精神
【基本目標】
持続的な仕事の増加
ONE INAMI
移動手段の進化
子育てしやすい環境の創造
資源循環の促進
【基本戦略】
地域経営のための体制化
チャレンジを支える財源の創出
仕事を創る人材の育成
オープンでクリエイティブな多機能空間の整備
使い勝手の良いモビリティの導入
ウォーカブルな街中のデザイン
地域の魅力の継続的な発展
※「井波ビジョン2040」とは
井波地域では、庁舎統合の議論を契機に、旧井波庁舎を活用した「クラフトユニバーシティ構想」が策定されました。
市では、この構想に基づき、実現可能性調査を実施。その結果、改修したとしても民間事業による活用には課題があると判断され、加えて、調査する過程で地域の課題が徐々に浮き彫りになったことから、まずは、井波地域が目指す将来のまちの姿(ビジョン)について住民自らが主体となって明確にすることが地域住民から求められました。
そこで、令和4年度から井波地域の地域づくり協議会長及び市議会議員で構成された井波地域まちづくり推進協議会、井波の将来を背負う20〜40代で組織されたイナミライで話し合いを重ね、井波地域として目指す2040年の姿として「井波ビジョン2040」が策定されました。
※ダウンロードします。 (関連書類をご覧になるには)
事業者向け情報
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。
Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?