現在の位置:トップ > お知らせ > 井波八幡宮春季大祭「よいやさ祭り」開催!

井波八幡宮春季大祭「よいやさ祭り」開催!

快晴のもと大小6基の神輿巡行!

情報発信元:南砺で暮らしません課

井波八幡宮春季大祭「よいやさ祭り」開催!の画像
みこしの巡業に先行し、獅子舞が披露されます。

 5月3日(祝・月曜日)、井波八幡宮春季大祭「よいやさ祭り」が行われ、早朝から市街を6基のみこしや屋台が練り回り、通りでは獅子が軽やかに舞い、大勢の見物客を魅了しました。

井波八幡宮春季大祭「よいやさ祭り」開催!の画像
御旅所前にて、清めの獅子舞!

井波八幡宮春季大祭「よいやさ祭り」開催!の画像
瑞泉寺前通りを何度も巡業します!

 大みこしは、4角屋根で最も巨大な“壱のこし”、8角屋根で宝珠飾りの“弐のこし”、6角屋根で宝珠飾りの“参のこし”の計3基。この3基が揃い、巡業する典例は、京都伏見の稲荷社の祭式を伝えたものとされます。

 午前9時過ぎ、八日町通りの御旅所(おたびしょ)を出発したみこしは、夕方まで町内約10キロを巡行。3町内の獅子舞や4体の屋台も祭に華を添えました。

 午後5時頃には、御旅所前にて山下町、東町、下新町の獅子が清めの舞を披露し、大勢の見物客で賑わいました。その後、1tもの大みこしが瑞泉寺前通りを何度も行き来し、「よいやさ!よいやさ!」と威勢良く練り回しました。

 夕暮れ時の井波八幡宮では子どもみこしから大みこしが境内を数周し拝殿に突入すると、大勢の見物客から大きな拍手と歓声があがりました。

カテゴリ

市政情報

広報・広聴
広報
  • 最終更新日:2010年5月4日(火曜日) 11時55分
  • ID:2-3-12145-6679
  • 印刷用ページ

情報発信元

南砺で暮らしません課

電話番号
0763-23-2037

お問い合わせ

ファックス番号
0763-52-3680

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > 井波八幡宮春季大祭「よいやさ祭り」開催!

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト