南砺市(なんとし)

南砺市民生委員児童委員協議会が地域福祉の推進について意見具申

得能会長が田中市長に意見具申書を手渡し内容について説明されました

南砺市民生委員児童委員協議会が地域福祉の推進について意見具申の画像
得能会長から意見具申が手渡されました

 12月26日(金)、南砺市民生委員児童委員協議会の得能金市会長と同協議会の青山健作副会長、内山広治副会長が福野庁舎の市長室を訪問。南砺市における民生委員・児童委員活動を通じての地域福祉の推進について意見具申をされました。

南砺市民生委員児童委員協議会が地域福祉の推進について意見具申の画像
各項目について詳細を説明

 近年の社会構造の変化や生活環境の多様化などにより、地域で民生委員・児童委員に求められる活動が、福祉分野にとどまらず教育、交通安全、災害・防災など様々な分野・領域にまで広がる中、やりがいのある充実した活動を行えるよう、下記の7項目について意見具申をされました。
1 生活保護法や生活困窮者自立支援法の円滑な実施について
2 子ども・子育て支援法の円滑な施行を踏まえた児童委員、主任児童委員の制度の普及について
3 障がい者の権利養護と日常生活を重視した施策について
4 地域包括ケアシステム推進体制を踏まえた包括的な推進体制の充実、強化について
5 災害対策基本法の一部改正に伴う民生委員の協力について
6 民生委員・児童委員の養成、研修について
7 全国民生委員児童委員大会への支援ならびに県行政および市行政と県民児協および市民児協との具体的な連携強化について
 全項目について、得能会長、青山副会長、内山副会長が市の実情をまじえて、その重要性などについて市長に説明。意見具申を受けた田中市長は「貴重なご意見を具申いただき、ありがとうございます。7つともにしっかりと取り組んで参ります。これからのまちづくり、次世代に繋ぐためのまちづくりは福祉がベース。ベースをきちんと整えてレベルを上げることが市民の幸せにつながります。行政と民生委員児童委員の皆さんが連携し、意見交換を行い、様々な地域課題に対して、ともに活動できるよう今後も皆さんのお知恵をいただきたい。」と感謝の意を表し、いただいた意見具申の内容についての取り組みを約束しました。

ご案内

ご案内
問い合わせ先 福祉課
電話番号 0763-23-2009

カテゴリ

  • くらしの情報
学ぶ・交流
教育
保健・福祉
介護・福祉
育児・保育
医療・保健
高齢
障害
生活環境
防災・防犯
  • 市政情報
広報・広聴
広報

情報発信元

南砺で暮らしません課

住所
〒939-1692
富山県南砺市荒木1550番地
電話番号
0763-23-2037
ファックス番号
0763-52-3680