南砺市(なんとし)

令和元年度 第3回地域円卓会議(教育)を開催しました。

市民と行政が対等な立場で情報交換する場

令和元年度 第3回地域円卓会議(教育)を開催しました。の画像
会場

 本日、午後1時30分よりア・ミューホールにて地域円卓会議(教育)を開催し、約120人の方が参加しました。
 この「地域円卓会議」は、テーマに基づいて、地域づくり協議会等と行政が対等な立場で情報交換を行うことにより、お互いに自分ごととして解決を図るための糸口を模索し、具体的な課題解決に繋げるために開催するものです。今年度は第1回「防災」、第2回「福祉」に引き続いて第3回は「教育」をテーマにして行いました。

令和元年度 第3回地域円卓会議(教育)を開催しました。の画像
グループワーク

令和元年度 第3回地域円卓会議(教育)を開催しました。の画像
発表の様子

 地域円卓会議の第1部は、「地域に根差した南砺の教育」〜南砺令和の教育改革と未来〜と題して、松本謙一南砺市教育長が基調講演を行いました。教育改革として、令和2年度より小中学校ともに「チーム担任制」の導入や豊かな人間性を培うためには地域と関わる本物の教育が必要だということ、部活動の問題、義務教育学校の設立、学校・保育園行事と地域行事のすりあわせの必要性等をお話しいただきました。
 第1部の基調講演を受け、第2部では参加者同士のグループワークを行い発表しました。「先生の働き方改革やチーム担当制、夏休みの短縮は賛成」、「義務教育学校の9年制の中で今までにない考えで取り組みを行える」、「学校は各地域残すことも考えられるが公共施設再編と併せて考えるべき」、「地域の方を講師として招き授業をしていただいている」、「子どもたちに自主性を持たせて自ら企画や事業をさせ、地域と連携させることが重要」などの意見をいただきました。

「地域円卓会議」で出たご意見は行政の施策や地域活動へ反映し、持続可能な地域づくりへと繋げます。

意見交換テーマ
・将来の小中学校のあり方について
・地域教育の役割と市民参画について
   

ご案内

ご案内
問い合わせ先 南砺で暮らしません課
電話番号 0763-23-2037

カテゴリ

  • くらしの情報
学ぶ・交流
協働まちづくり

情報発信元

南砺で暮らしません課

住所
〒939-1692
富山県南砺市荒木1550番地
電話番号
0763-23-2037
ファックス番号
0763-52-3680