福野中学校では、総合的な学習として「南砺市の魅力を再発見し、魅力を伝え、市の活性化につなげよう」というテーマで、生徒一人ひとりが課題を決め自主的に取り組んでいます。
3年生の大窪小晴さん、江田朱音さんは、「南砺市の自然と人のつながり」をテーマに選び、南砺の素晴らしい花壇に着目し、それを手がけお世話する人々のご苦労や、喜び、願いを取材しました。
伝えたいことがたくさん
花壇とパネルをご覧ください
大窪さんと江田さんは、地元の花壇について調べていくうちに、南砺市には色とりどりの特徴ある花壇が多くあるにもかかわらず、あまり知られていないのではないかと思い、もっとたくさんの人に見てもらえるようにするには自分たちに何ができるか考え、花壇コンクールで入賞された花壇を取材し紹介パネルの作成に取り組みました。
パネルにはそれぞれの花壇のテーマや、面積、特徴に加え、ふたりのコメントも入れて仕上げられています。花壇づくりをされている皆さんは、若い世代が気持ちをかけてくれたことをとても喜んでおられました。
それぞれの花壇にパネルが設置されますので、日頃通り過ぎていた道でちょっと立ち止まり、ぜひ花壇とパネルに目をやってみてください。山の青と田の緑を借景とした鮮やかな花壇は、私たちを癒し、楽しませてくれます。
花と緑の銀行南砺支店では、今回、取材された南砺市花壇コンクールの受賞花壇(福野地域)6カ所を回るルートのQRコードを作成し、パネルに表示しています。スマートフォンで読み取りナビに従って、南砺の花壇巡りに、ぜひお出かけください。
森林・農地整備課