水上和夫様より書籍「えがめぢ学級づくり」の贈呈
対話のある授業みらい研究所所長・水上和夫様から市内小・中・義務教育学校及び教育センターに書籍「えがめぢ学級づくり」をご寄附していただきました。
3月16日(水)、贈呈式が南砺市役所の教育長室で行われ、水上和夫様から松本教育長に書籍が手渡されました。
書籍「えがめぢ学級づくり」
水上様は、昨年12月まで南砺市教育委員としてもご活躍いただき、現在は富山県公立学校スクールカウンセラー及び日本教育カウンセリング学会常任理事などを務めながら、対話のある授業みらい研究所所長も務めていらっしゃいます。
今回、ご自身の教員経験やスクールカウンセラーとしての実践を踏まえ、教師の学級づくりのスキルアップを図り、子どもたちに充実した学校生活を送ってもらための理論と方法を明らかにした一冊「えがめぢ学級づくり」を発行され南砺市内小・中・義務教育学校の先生方の指導や職員研修の参考にとご寄附いただきました。
水上様、ご寄附ありがとうございました。
書籍の一部には、えがめぢ学級開きのカレンダーとして1.黄金の3日間 2.ルール確立の10日間 3.ルール定着の1カ月間 と気になる見出しが満載でした。
問い合わせ先 |
教育総務課 電話番号 0763-23-2012 |
---|
情報政策課