現在の位置:トップ > お知らせ > すべての一覧

お知らせ

情報が更新された順に並んでいます。

「すべて」には213件の情報があります。

「SDGs未来都市なんと」のFacebook、Twitterを開設
 SDGs未来都市に選定されている南砺市では、今後さらにSDGsの啓発を進めるため、Facebook及びTwitterのアカウント「SDGs未来都市なんと」を開設しました。
エコビレッジ推進課 2021年5月28日 08時30分
カードゲームを使ったSDGs出前講座を南砺平高校で実施
4月27日(火)、南砺平高校でSDGsに関する市政出前講座を開催。SDGsについて学ぶとともに、カードゲームを活用したアイデア出しについて体験しました。
エコビレッジ推進課 2021年4月28日 09時00分
桜ヶ池周辺をきれいに!桜満開プロジェクトを開催
4月3日(土)、城端地域の桜ヶ池周辺で、清掃活動などを行う「桜満開プロジェクト」が開催され、湖畔に並ぶ桜の木オーナーや地域住民の皆さん、また関係企業として北陸電力や北陸銀行、北陸コカ・コーラボトリング…
エコビレッジ推進課 2021年4月3日 13時30分
環境学習教材「森里川海のつながり 〜上流域から海洋ゴミを考えよう〜」
 いま世界の海で、私たちの暮らし等から海に流れ出た海洋ゴミそして海岸漂着物が大きな問題となっています。  国や県が行った調査によると、富山県の海岸漂着物の約8割が県内から流れ出たものであり、また…
エコビレッジ推進課 2021年3月22日 11時40分
ほのぼのマルシェにSDGsブースを出展
 3月20日(土)、井波総合文化センターで開催されている「ほのぼのマルシェ」に、SDGsの紹介となんとポイントをプレゼントするブースを出展。このたび策定した南砺市版SDGsロゴマークを使用した啓発グッ…
エコビレッジ推進課 2021年3月20日 15時30分
福野小学校で環境教育を実施
 川にごみを流さないことを学ぶとともに、環境についてみんなで調べた内容を発表する環境教室が3月8日(月)福野小学校で開催され、児童が身近な環境問題などについて理解を深めました。
エコビレッジ推進課 2021年3月8日 17時30分
海岸漂着物の発生抑制のため、河川ごみの漂流経路調査を実施します
 南砺市では海岸漂着物の発生抑制のため、市内を流れる小矢部川において、河川を漂流するゴミが海域に流出する状況を確認する漂流経路調査を実施します。
エコビレッジ推進課 2021年3月8日 10時10分
カードゲームでSDGsのアイデアを創出
 2月21日(日)、合掌かずらでSDGsカフェを開催し、SDGsの達成に向けたアイデアを創出するカードゲーム「The SDGs Action カードゲームX(クロス)」を体験しました。
エコビレッジ推進課 2021年2月22日 17時00分
福光南部小学校で環境教育を行いました
 2月8日(月)に、福光南部小学校4年生、5年生を対象に市内の川から流れたごみがどのように流れて海に漂着し、どのような影響を与えるのかを学ぶ環境教育を行いました。  児童たちは、身近な川を守ることで…
エコビレッジ推進課 2021年2月10日 12時00分
SDGsとこれからの学びに関するワークショップを開催
 2月6日(土)、合掌かずらで「SDGsカフェ」を開催し、SDGs(持続可能な開発目標)のゴール4「質の高い教育をみんなに」にスポットを当て、理解を深めました。
エコビレッジ推進課 2021年2月8日 17時00分
第1回南砺市環境審議会議事録・資料の公開
令和3年1月12日(火)に開催いたしました、第1回南砺市環境審議会の議事録及び資料を関連書類のとおり公開します。
エコビレッジ推進課 2021年1月26日 17時00分
南砺市環境審議会を開催します
1 日 時  令和3年1月12日(火)午前10時 2 場 所  南砺市役所 本館3階 302会議室 3 議 題  「第2次南砺市環境基本計画」策定について(諮問) 4 傍聴定員 2名 5 申込…
エコビレッジ推進課 2021年1月8日 00時00分
小学校ロビーにSDGsブースが登場
 12月22日から23日まで、福光中部小学校の玄関ロビーにSDGs(持続可能な開発目標)ブースを設置し、多くの子どもたちがSDGsへの理解を深めました。
エコビレッジ推進課 2020年12月25日 17時00分
SDGsを自分ごととするためのワークショップを開催
 12月19日(土)、合掌かずらで「SDGsカフェ」を開催し、南砺市におけるSDGs(持続可能な開発目標)の取組みや、今私たちがすべきことについて考えました。
エコビレッジ推進課 2020年12月21日 16時00分
南砺福光高校「光高Day〜C〜」SDGsについて考える講座を開催
 11月17日(火)、南砺福光高校のイベント「光高Day〜C〜(みつこうでい しー)」が開催され、この企画の一つとしてSDGsについて考える講座が開催されました。
エコビレッジ推進課 2020年11月18日 09時30分
南砺市版SDGsロゴマークを募集します
 SDGs(持続可能な開発目標)は、2030 年までに達成すべき世界共通の目標です。  国からSDGs未来都市に選定されている南砺市では、SDGsの理念やイメージを表現した、今後の取組みを推進する上…
エコビレッジ推進課 2020年11月5日 14時00分
SDGsの推進に関する寄附をいただきました
 10月27日(火)株式会社北陸銀行から南砺市への寄附金寄贈式が開催され、150万円を寄附いただきました。
エコビレッジ推進課 2020年10月28日 09時00分
南砺市脱炭素型地域づくりモデル形成事業可能性調査業務委託公募型プロポーザル結果
 南砺版地域循環共生圏の構築に向け、地域資源を活用した再生可能エネルギーを中心としたエネルギーサービスを提供し、低炭素型の地域づくりと地域内経済循環を図り、継続的に地域貢献ができる地域エネルギー会社の…
エコビレッジ推進課 2020年10月26日 13時00分
地方創生に向けたSDGs(持続可能な開発目標)の推進に関する包括連携協定を締結
 10月16日(金)、南砺市はSDGs(持続可能な開発目標)の推進に向けて、株式会社富山銀行と包括連携協定を締結しました。
エコビレッジ推進課 2020年10月16日 16時00分
(有)福光ワースフルが富山県食品ロス・食品廃棄物削減優良活動表彰を受賞されました
 10月6日(火)に富山県民会館8階バンケットホールにおいて、「令和2年度富山県食品ロス・食品廃棄物削減優良活動表彰式」が行われ、南砺市が推薦した「有限会社福光ワースフル」が表彰されました。
エコビレッジ推進課 2020年10月8日 10時05分

現在の位置:トップ > お知らせ > すべての一覧

このページの先頭へ戻る