現在の位置:トップ > お知らせ > くらしの情報 生活環境 [ごみ・リサイクル]の一覧
お知らせ
情報が更新された順に並んでいます。
「くらしの情報 生活環境 [ごみ・リサイクル]」には80件の情報があります。
-
灯油の流出事故が多発しています!
- 冬季に入り、ホームタンクから別の容器への小分け中にその場を離れてしまうなどの不注意による、灯油の流出事故が多発しています。
灯油は取り扱いに注意が必要な「危険物」です。油の流出は火災の危険性はも…
- エコビレッジ推進課 2023年1月24日 10時00分
-
冬期間のごみ収集について
- 冬期間のごみ収集は、ごみカレンダー通りの実施を予定しております。
ただし、降雪・積雪の状況次第では、収集時刻が遅れたり、対応しきれない場合がございます。
- 生活環境課 2022年12月23日 08時30分
-
剪定・折れ枝の特別回収について
- 枝葉の野外焼却防止を進めるため、下記の期間を「野焼き防止強化月間」として、枝葉の特別回収を実施します。
所定場所への持込(特別回収)には、ルールの遵守をお願いします。
- 生活環境課 2022年11月10日 13時00分
-
野外でのごみの焼却(野焼き)は禁止されています!
- ごみの焼却行為(野焼き)はダイオキシン類などの有害物質を大気中に放出させます。一度放出されたダイオキシン類は環境中で分解しにくく、長期にわたって蓄積されていくことから、人の健康に悪影響をもたらすおそ…
- 生活環境課 2022年10月4日 17時00分
-
地球温暖化防止啓発ポスター審査会を行いました。
- 南砺市環境保健協議会(浦出義一会長)では、市内の小中学生から地球温暖化や食品ロス、海洋漂着ごみなどの環境問題をテーマとしたポスター作品を募集し、9月9日に審査会を行いました。
- エコビレッジ推進課 2022年9月12日 17時00分
-
南砺市循環型地域づくり事業支援補助金
- 南砺市では、循環型社会の推進と地域産業の活性化のため、市内で発生する未利用資源(従来は廃棄され、これまで利用されていなかったもの)を活用した、製品の開発および商品化に取り組む事業者に対して支援を行いま…
- エコビレッジ推進課 2022年9月7日 09時00分
-
新型コロナウイルス簡易検査キットのごみの出し方について
- 新型コロナウイルスの感染流行に伴い、自宅でPCR検査、抗原検査および抗体検査ができる検査キットが市販されています。使用済みのキット(プラスチックが主材料で針のないもの)は可燃ごみとして市で収集が可能で…
- 生活環境課 2022年8月2日 13時00分
-
令和4年度(2022年度)ごみ収集カレンダー
- 決められたごみ集積所に出してください。指定日については、下記のごみ収集カレンダーを参照してください。燃えるごみ・燃えないごみ・資源ごみなど、収集日などが異なりますので、各地域ごとのカレンダーをご確認い…
- 生活環境課 2022年6月15日 13時00分
-
令和4年度 南砺市環境保健協議会 会長表彰
- 南砺市環境保健協議会(会長:浦出義一)では、多年にわたり地域住民の健康づくりや地域の環境衛生の向上にご尽力いただいた個人および団体を表彰しています。
- エコビレッジ推進課 2022年6月13日 17時15分
-
『事業系ごみ』は、ごみステーションへ出せません!!
- 店舗・会社・工場・事務所・銀行などの営利を目的とする事業活動から出されるごみは、燃えるごみでも燃えないごみでも、市が収集する、町内のごみステーションに出すことはできません。最近、ルールを守らない人が見…
- 生活環境課 2022年5月27日 10時00分
-
灯油等の流出事故にご注意ください。
- 季節が変わり暖かくなってくると、使いきれずに残ってしまった灯油等の投棄が原因と思われる、河川への油の流出事故が発生しています。
投棄された油は水路や川に流れ水環境を汚染するほか、上水道や農業用水…
- エコビレッジ推進課 2022年5月25日 10時00分
-
小矢部川河川敷のゴミ拾いが行われました
- 4月9日(土)に、川田テクノロジーズ(株)×ピリカ×JTの3社共催(後援:富山県、南砺市)で、小矢部川河川敷のクリーンアップイベントが実施されました。
澄み渡る空の下、多くの参加者が、満開の桜も…
- エコビレッジ推進課 2022年4月9日 00時00分
-
一般廃棄物処理業等許可業者
- 一般廃棄物の処理(自己処理を除く。)は、原則的には、市町村の固有事務であって(法第6条の2)、他の者が業(処理業)として、これを行うことは禁止されている。この禁止された業を特定の場合にできるようにした…
- 生活環境課 2022年4月1日 15時00分
-
家庭ごみの分け方出し方について
- 皆さまの家庭から出る多種類のごみ。これは、どっちに出せばいいのかな?と思われた事は誰でも1度はあるはず。そこで、家庭ごみの分別についてお知らせします。
- 生活環境課 2022年4月1日 08時30分
-
ごみ分別便利帳の誤りについて
- 「令和4年度〜家庭ごみの分け方&出し方 ごみ分別便利帳」内のごみ分別辞典に誤りがありました。
- 生活環境課 2022年4月1日 00時00分
現在の位置:トップ > お知らせ > くらしの情報 生活環境 [ごみ・リサイクル]の一覧
