南砺 獅子舞「令和元年夏の陣」開催中です
日時 | 2019年8月9日(金曜日)から2019年9月9日(月曜日) |
---|---|
会場 | [井波地域] |
8月9日(金)より獅子舞にまつわる展示プログラムを開催中です。
![]() 南砺 獅子舞「令和元年夏の陣」 ![]() |
![]() 祭礼 獅子展 ![]() |
なんと 伝承文化 獅子舞展 ![]() |
井波地域にて今年初めて開催されるイベント、南砺 獅子舞「令和元年夏の陣」。その展示プログラムである、「祭礼 獅子展」と「なんと 伝承文化 獅子舞展が」8月9日(金)より開催されています。ぜひ会場に足をお運びいただき、獅子舞にまつわる展示をご覧下さい。
祭礼 獅子展
会場:井波彫刻総合会館
日時:8月9日(金)〜9月9日(月)
9時〜17時
入場料:500円(高校生以下無料)
※チラシに付いている割引券をお持ちいただくと、100円引きになります。
南砺市内各地区の獅子頭44頭を一同に展示。既に現役を引退した獅子頭も含めて、様々な形態の獅子頭をご覧いただけます。
なんと 伝承文化 獅子舞展
会場:井波美術館
日時:8月9日(金)〜9月9日(月) 9時〜16時 ※火曜日定休日
入場料:無料
獅子頭、衣装、道具、楽器など、実際の獅子舞に使う道具一式や市内それぞれの地区の獅子舞がどこから伝わったのかを記した伝播図などを展示。獅子舞の文化や歴史について学べます。
●8月31日(土)は獅子舞共演会が開催されます!
18時〜 よいとこ井波前から井波別院瑞泉寺前まで、八日町通りを共演会出演団体が練り歩きます。
18時30分〜 井波別院瑞泉寺にて獅子舞共演会
出演団体:
・岩屋青年義勇団 (井波/岩屋地区)
・信末獅子方保存会 (城端/信末地区)
・皆葎獅子保存会 (上平/皆葎・葎島地区)
・専勝寺獅子方若連中 (井波/専勝寺地区)
・大鋸屋昭徳会 (城端/大鋸屋・大谷島地区)
・東町獅子方若連中 (井波/井波東町地区)
※雨天の場合、練り歩きは中止し、共演会のみ瑞泉寺本堂内で実施します。
※会場内には飲食ブースも設置予定です。
●その他のプログラム
・ワークショップ「獅子ゼミ」
会場:井波彫刻総合会館
日時:8月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日) 9時〜17時
獅子木札彩色体験500円、相談無料
井波の彫刻師の指導による、獅子木札彩色体験ができます。獅子頭や道具について修理やメンテナンスについての無料相談室も実施。獅子ゼミ開催日は、「祭礼 獅子展」会場内(有料エリア)にて彫刻師による獅子頭の制作実演も見学できます。
・獅子舞体験ワークショップ「ししまいにふれてみよう!」
会場:井波別院瑞泉寺内
日時:8月31日(土) 13時〜16時
入場無料
実施に獅子舞に触れられる体験型ワークショップです。獅子舞衣装を着たり、獅子頭を持ったり、太鼓や笛など楽器の演奏にチャレンジしたりして、気軽に獅子舞を体験してみませんか?衣装を着て、記念写真を撮影しましょう!
・スタンプラリー
日時:8月31日(土)10時〜16時
スタンプ設置場所:井波別院瑞泉寺、井波彫刻総合会館、井波美術館
スタンプを集めて獅子舞の絵を完成させましょう!
スタンプを集めていただいた方には景品をご用意する予定です
南砺 獅子舞「令和元年夏の陣」では、様々なプログラムをご用意しています。沢山の方のご来場をお待ちしております。
問い合わせ先
名前 | 南砺獅子舞実行委員会(南砺市ブランド戦略部 文化・世界遺産課) |
---|---|
電話番号 | 0763-23-2014 |