霊峰『人形山』の山開きを前に、地元有志が登山道整備!
情報発信元:南砺で暮らしません課 0763-23-2037
最終更新日時 2013年5月26日 10時00分 ID 2-3-12145-10773
会場 | [平地域] |
---|
快適な登山をしていただくために心を込めて整備しました!
![]() 登山道をふさぐ倒木を処理! ![]() |
![]() 休憩所の草刈りもバッチリです! ![]() |
![]() 高低差のある所はロープを張りました! ![]() |
6月2日開催の霊峰『人形山』山開きに先立ち、5月25日(土)、地元平壮年会(会長:沼口和美)の有志12名が登山道整備などに汗を流しました。
半世紀以上の歴史を誇り、今年で53回目を数える人形山の登山道整備。例年、春と秋の2回実施され、安全で快適なルートの確保に一役買っています。登山口で打ち合わせを済ませたメンバーは、3班に分かれ草刈り機やチェーンソーなどを手に片道約6kmの道のりを整備。道を塞ぐ倒木の処理や急な坂道のロープ張替え等手際良く作業を進めていました。
今年は例年以上に雪が多く、中盤以降の尾根伝いはスノートレッキングに近い場面も。メンバーの一人は「谷川の雪上は一部危険な箇所もあり、山開きの時には十分注意してほしい」と、注意を呼び掛けていました。
当日は、登山口にて「五箇山鍋」が振る舞われるほか、バンダナなどのグッズ販売や飲物等の販売コーナーもあります。体調を整え、登山をエンジョイしてくださいね!
問い合わせ先
名前 | 平行政センター |
---|---|
電話番号 | 0763-66-2131 |