南砺市観光ガイド トップ / みどころ > 城端曳山祭本祭 優雅な庵屋台と豪華絢爛な曳山行列が巡行

南砺市のみどころ


城端曳山祭本祭 優雅な庵屋台と豪華絢爛な曳山行列が巡行

情報発信元:南砺で暮らしません課 0763-23-2037 
最終更新日時 2016年5月5日 12時00分 ID 2-3-12145-16149 

大勢の人手で賑わう城端地域中心市街地


好天に恵まれた城端曳山祭別ウィンドウで開きます

順に善徳寺前を出発する各町の曳山別ウィンドウで開きます

風情あふれる街並みを悠々と巡行します別ウィンドウで開きます

 5月5日(木・祝)、城端市街一円で開催されている城端曳山祭が2日目を迎え、6町の優雅な庵屋台と豪華絢爛な曳山が市街地を巡行。大勢の観衆が見守る中、爽やかな初春の風が吹く市街地を優雅に巡ります。

 江戸時代中期に始まり約300年の伝統を誇る国重要無形民俗文化財に指定されている城端神明宮の春季祭礼。ユネスコ無形文化遺産登録が予定さている「山・鉾・屋台行事」国内33件のうちの一つでもあり、城端地域中心市街地は情緒あふれる祭りの雰囲気を楽しもうと繰り出した大勢の観光客や地域住民の皆さんで朝から大いに賑わっています。
 午前8時30分頃に御旅所のじょうはな座から剱鉾・傘鉾・神輿行列が善徳時に向けて出立。午前9時30分頃、山宿に安置されていたご神体を乗せた6町の曳山が庵屋台を先導にして善徳寺前に集結し、剱鉾・傘鉾・神輿行列に続いて一番山の東下町「東耀山」を先頭に、出丸町「唐子山」、西下町「諫鼓山」、東上町「鶴舞山」、大工町「千枚分銅山」、西上町「竹田山」の順に巡行し、「ギュウギュウ」と重厚感ある車輪の音をきしませながら通りを進む威容に大勢の観衆が惹き込まれています。また、道中の「所望宿」前には大勢の見物客が集まり、哀調漂う響きに耳を傾け、祭りの雰囲気を楽しんでいました。
 豪華絢爛な曳山行列は、昼からも各町を廻り午後5時頃には出丸町でUターンが行われます。さらに午後7時には曳山や屋台の提灯に明かりが灯された「提灯山」となり、出丸町から東下町、東上町、大工町、新町と巡行、午後8時30分頃には曳山会館前で庵屋台と曳山の紹介と庵唄の披露が行われ、午後10時頃には城端庁舎前で圧巻の引き返しが披露される予定です。絶好の祭り日和にも恵まれましたので、この機会にぜひ足をお運びになって雅な祭りの雰囲気を満喫なさってください。


問い合わせ先


名前 城端観光案内所
電話番号 0763-62-1821

情報発信元


南砺で暮らしません課

電話番号 0763-23-2037
ファックス番号 0763-52-3680

▲ページの先頭へ戻る