ど〜んと利賀の山祭り
情報発信元:交流観光まちづくり課 0763-23-2019
最終更新日時 2008年2月8日 14時01分 ID 2-4-12-4232
会場 | [利賀地域] |
---|
合掌造りの土台造り「石かち」を再現
みんなで一緒に石かち行事 ![]() |
民謡ステージもあります ![]() |
秋の山の幸を召し上がれ ![]() |
この祭りの代名詞ともいえるのが、合掌造り家屋の土台作りを再現する「石かち」行事。
1988年、そばの郷広場の完成とともに、利賀地域上利賀振興会のみなさんが復活させました。「今日は楽しい山まーつり!」と、威勢のいい「石かち音頭」が歌われる中、観光客も加わって重さ800kgの撞木(しゅもく)を引き上げ、大きな石の上に打ちつけると、会場には「ズシン、ズシン」と勇壮な音が響き渡ります。合掌造り家屋の土台作りをみなさんで体験してください。
特設ステージでは、三味線や韓国・平昌郡(ピョンチャングン)の伝統芸能などが披露されるほか、飲食コーナーでは、利賀特産の新そばが人気を集めます。そのほか、なめこや岩魚などこの季節ならではの味覚に舌鼓を打ってください。
ご案内
開催日 | 10月中旬の土・日曜日 |
---|---|
時間 | 10時から16時 |
場所 | 利賀そばの郷広場周辺 |
問い合わせ先
名前 | ど〜んと利賀の山祭り実行委員会(利賀行政センター) |
---|---|
電話番号 | 0763-68-2111 |