自然・景観 447件の情報が有ります
前のページ |
|
次のページ |
- 春の訪れを告げる色鮮やかな椿 約300種1000点がお出迎え
[2016年3月19日]
第26回南砺いのくち椿まつり なんとの春 椿香りて 夢ふくらむ - 五箇山相倉茅場が文化庁「ふるさと文化財の森」に設定されました
[2016年3月18日]
相倉集落の茅場が「ふるさと文化財の森」に設定 - 「園芸植物園 春のガーデニングフェア」開幕
[2016年3月12日]
春の訪れを感じさせる美しい花々が皆さんのお越しをお待ちしています - 第11回花と緑のフェスティバルのチラシ・ポスター原画を選考
[2016年3月10日]
篠島あかりさん(福野小1)の作品が最優秀賞に選ばれました - 南砺市と富山国際大学・富山短期大学との連携協定締結記念フォーラム
[2016年3月6日]
いのくち椿館で富山国際大・富山短期大の取組紹介と南砺市における課題を探る - 明日3日(木)から相倉合掌造り集落で「残雪ライトアップ」が始まります
[2016年3月2日]
菅沼合掌造りでも3月毎週金曜・土曜日にライトアップが行われます - 道の駅福光一帯で「第17回南砺ふくみつ雪あかり祭り」開幕
[2016年2月13日]
棟方志功が愛した桑山を背にフワリと浮かび上がる巨大紙風船 - 第12回南砺利賀そば祭り 幻想的な夜の趣
[2016年2月12日]
伝統の五箇山民謡、歓迎セレモニー、迫力の花火ショー、KAMAKURA-BARで大盛況 - 夕方からの雪を大屋根に湛えライトアップで美しく浮かび上がる菅沼合掌造り集落
[2016年2月6日]
四季の五箇山 雪あかり −世界遺産菅沼合掌造り集落ライトアップ− - 爽やかな青空のもと平地域東中江でコウゾの「雪ざらし」
[2016年1月31日]
五箇山和紙原料の「コウゾ」を漂泊する古くから伝わる伝統作業に汗 - 四季の五箇山雪あかり 〜岩瀬家・行徳寺山門ライトアップ〜
[2016年1月30日]
幻想的に浮かび上がる国内最大級の合掌造り岩瀬家と赤尾の道宗ゆかりの行徳寺山門 - 相倉合掌造り集落で今シーズン初の「屋根雪下ろし」を実施
[2016年1月27日]
昨年よりも1カ月余り遅い屋根雪下ろしで大屋根がすっきり - 水墨画のような庄川峡に映える遊覧船の描く航跡
[2016年1月22日]
船でしか行けない大牧温泉へと向かう庄川遊覧船「やまぶき号」 - 雪化粧の砺波平野に映える観光列車「べるもんた」
[2016年1月17日]
雪の白と空の青に車体の深緑 鮮やかなコントラストを描く「走るギャラリー」 - 世界文化遺産登録20周年記念連携ライトアップ実施中!
[2015年12月7日]
9日(水)まで、相倉・菅沼の両合掌造り集落が幻想的に浮かび上がります - いのくち椿館の名誉館長に日本ツバキ協会の箱田直紀会長が就任
[2015年12月4日]
5月に急逝された故桐野秋豊氏の後任として田中市長から辞令が交付されました - 南砺と金沢をつなぐ主要地方道「井波金沢線」を多彩なツバキで彩ります
[2015年11月28日]
県境付近で「金沢井波線のバスを支える会」ツバキ植樹会が開催されました - 駅周辺を華やかに「花いっぱい」で観光客をおもてなし
[2015年11月21日]
福野駅前で「花いっぱいのまちづくり事業」冬苗の植え替えが行われました - 相倉合掌造り集落で「冬支度ライトアップ」スタート
[2015年11月19日]
23日(月・祝)まで、冬支度に勤しむ集落の幻想的な佇まいをお楽しみください - 五箇山合掌の里で「日本風景街道大学 白川郷・五箇山校」分科会開催
[2015年11月7日]
世界遺産登録20周年を迎えた合掌の郷で「風景街道」の取り組みについて考える
前のページ |
|
次のページ |