現在の位置:トップ > 各課・施設 > みどころの一覧
各課・施設
情報が更新された順に並んでいます。
「みどころ」には17件の情報があります。
-
越中五箇山相倉集落
- 国指定 史跡 昭和45年12月4日指定 平地域
重要伝統的建造物群保存地区 平成6年12月21日選定
世界文化遺産 平成7年12月9日登録
- 越中五箇山相倉集落 2010年5月27日 10時00分
-
越中五箇山菅沼集落
- 国指定 史跡 昭和45年12月4日指定 上平地域
重要伝統的建造物群保存地区 平成6年12月21日選定
世界文化遺産 平成7年12月9日登録
- 越中五箇山菅沼集落 2010年5月27日 10時02分
-
南砺市埋蔵文化財センター
- 平成27年5月1日(金)リニューアルオープン。
高瀬神社の南にあり、1200年前の役所跡、国史跡「高瀬遺跡」公園内に建つ。出土した木簡や墨書土器、和同開珎など発掘成果が見学できる。園内の水路沿い…
- 南砺市埋蔵文化財センター 2016年7月27日 17時00分
-
桜ヶ池公園
- 桜ヶ池公園の遊具広場にはたくさんの遊具があります。しかし中には非常に高度なテクニックを必要とするものもありますので、自分の力量を把握して挑戦してみて下さい。
また、県内でも有数のスケートパークが…
- 桜ヶ池公園 2020年4月1日 12時00分
-
井波総合文化センター
- 芸術文化活動の振興や地域社会のふれあいの場として、多くの方にご活用いただいております。
メモリアホール(大ホール670席)、多目的ホール、和室や会議室など、世代を超えた交流の場として、生涯学習、文化…
- 井波総合文化センター 2015年4月1日 13時00分
-
棟方志功記念館「愛染苑」
- 福光には、棟方志功に深い関連がある場所がいくつもあります。福光へ疎開するきっかけになり、最初寄宿していた「光徳寺」、住宅をかまえた地「愛染苑」、志功が愛した桑山の山麓にある「福光美術館」などです。
…
- 棟方志功記念館「愛染苑」 2008年10月21日 13時00分
-
農政課
- 農業の振興、農業イベント、都市と農山村の交流促進
- 農政課 2020年6月22日 00時00分
-
塩硝の館
- 加賀藩政時代300年にわたって続けられていた火薬の原料となる塩硝製作は、当時の五箇山の一大産業でした。
塩硝製法は、鉄砲伝来(1543年)以来20数年で、すでに五箇山に伝えられていたといわれています…
- 塩硝の館 2010年5月27日 10時12分
-
文化・世界遺産課
- 文化・世界遺産課では、以下の業務を取り扱っています。
- 文化・世界遺産課 2012年4月3日 08時25分
-
五箇山民俗館
- 合掌造り集落は、日本住宅建築の中でも独特であり、かつての集落景観を保持していることが評価され、1995年に菅沼合掌造り集落は世界遺産として登録されました。その中の1棟を資料館とした五箇山民俗館には山…
- 五箇山民俗館 2010年5月27日 10時09分
-
史跡公園「高瀬遺跡」
- 高瀬神社の南部に位置する高瀬遺跡一帯は、以前から須恵器(すえき)、土師器(はじき)などの土器類や銅銭の出土する地帯として知られていました。昭和45年(1970年)圃場整備工事中に柱跡が発見され、翌年…
- 史跡公園「高瀬遺跡」 2008年10月21日 13時49分
-
福野文化創造センター ヘリオス
- 福野文化創造センターは円形劇場のヘリオスを中心に、展示スペース、図書館、セミナールーム、スタジオ、アトリエ、茶室などを持った総合的な文化施設です。夏のスキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドを始め、さまざまな催…
- 福野文化創造センター ヘリオス 2022年4月1日 12時00分
-
福光美術館
- 国道304号(金沢〜福光)から少し奥に入ったところで、野鳥のさえずりが聞こえる大自然に包まれた静かな美術館です。
- 福光美術館 2008年10月31日 08時00分
-
いのくち椿館
- いのくち椿館は、田園空間整備事業・まちづくり総合支援事業により平成17年3月にオープンしました。
- いのくち椿館 2009年9月30日 16時00分
-
井口屋内グラウンド
- 南砺市井口屋内グラウンドは、平成26年4月1日にオープンしました。
テニスやゲートボール、ペタンクなどのスポーツにご利用いただけます。
- 井口屋内グラウンド 2020年12月9日 10時00分
-
富山県利賀芸術公園
- 合掌造りを改造した劇場「利賀山房」「新利賀山房」やギリシャ風半円形の「野外劇場」
- 富山県利賀芸術公園 2008年10月21日 13時35分
-
つくばね森林公園
- 南砺平野を一望のもと、身近で森林浴ができます。
※11月から4月末ごろまでは積雪のため利用できません。
- つくばね森林公園 2021年8月16日 10時25分
現在の位置:トップ > 各課・施設 > みどころの一覧
