現在の位置:トップ > 手続き・申請・業務 > 選挙にまつわるエトセトラ 〜供託金〜
情報発信元:南砺市選挙管理委員会
選挙に出馬するためには供託金を納める必要があります。
選挙の結果、得票数が一定数以上あれば、納めた供託金は全額返されるのですが、得票数が一定数未満の場合は、全額没収されてしまいます。
では、没収された供託金はどこへ行くのでしょうか?
◆没収された供託金は、国庫等の収入になります。
没収された供託金の行方は、公職選挙法第93条及び94条で規定されており、選挙の種類によって異なります。
■衆議院議員選挙(小選挙区・比例代表)及び参議院議員選挙(選挙区・比例代表選出)
→国庫の収入になります。
■都道府県議会議員選挙及び都道府県知事選挙
→当該都道府県の収入になります。
■市(区)議会議員選挙及び市(区)長選挙並びに町村長選挙及び町村議会議員選挙
→当該市区町村の収入になります。
なお、没収された供託金は一般財源となり、国又は当該地方公共団体の事業に充てられます。
※町村議会議員選挙では供託金の納入は不要でしたが、公職選挙法の改正により、令和2年12月12日以降に告示される町村議会議員選挙の立候補に当たっては、供託金の納入が必要になります。
問い合わせ先 |
南砺市選挙管理委員会 電話番号 0763-23-2003 FAX番号 0763-22-1114 メール somuka@city.nanto.lg.jp ![]() |
---|
市政情報
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。
Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?