現在の位置:トップ > お知らせ > 「山田新田用水発電所(仮称)」起工式を挙行

「山田新田用水発電所(仮称)」起工式を挙行

地球温暖化の防止に大きく貢献します!

情報発信元:南砺で暮らしません課

「山田新田用水発電所(仮称)」起工式を挙行の画像
工事の安全を祈願

 10月5日(水曜日)、福光地域の殿地内で行政関係者や土地改良区関係者など約50人が参列し、「地域用水環境整備事業山田新田地区」発電所建築工事の、安全祈願祭と起工式が挙行されました。

「山田新田用水発電所(仮称)」起工式を挙行の画像
起工式で祝辞を述べる石井知事

「山田新田用水発電所(仮称)」起工式を挙行の画像
発電所の完成イメージ

 今回整備される「山田新田用水発電所(仮称)」は、農業水利施設の維持管理費の軽減及び地球温暖化を目的に整備される自家用発電所。冬期間使用しない農業用水を活用し、25.2mの落差から生まれる電力は最大520Kwを誇ります。年間257万kwhの供給電力は、一般家庭612世帯分に相当し、地球温暖化の防止に大きく貢献します。総事業費は5億5,400万円。平成25年3月の運転開始を予定しております。
 安全祈願祭後の起工式で石井知事は「発電の安定供給に努め、みなさんに愛される発電所となってほしい」とあいさつ。嶺彰北陸農政局長、橘慶一郎衆院議員、柴田巧参議院議員、田中市長が祝辞を述べました。

カテゴリ

くらしの情報

生活環境
エコビレッジ

事業者向け情報

産業別情報
農林水産業

市政情報

広報・広聴
広報
  • 最終更新日:2011年10月6日(木曜日) 13時34分
  • ID:2-3-12145-8421
  • 印刷用ページ

情報発信元

南砺で暮らしません課

電話番号
0763-23-2037

お問い合わせ

ファックス番号
0763-52-3680

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > 「山田新田用水発電所(仮称)」起工式を挙行

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト