現在の位置:トップ > お知らせ > 南砺市消防団条例の一部改正(案)に関するパブリックコメントの募集について
情報発信元:総務課
南砺市消防団では、人口減少を見据えた、将来に負担を残さない持続可能な取組として、社会情勢に応じた消防団体制の適正化を進める「消防団再編」に取り組んでいます。
このたび、消防団再編の取り組みに基づき、「南砺市消防団条例」を一部改正し、団員定数や団員の退職年齢等を改正するものです。
このことについて、以下に基づき、市民の皆様から広く意見を募集(パブリックコメント)いたしますので、ご意見をお寄せください。
1 条例改正の趣旨
別紙概要のとおり
2 意見を提出できる方
・市内に住所を有する方
・市内に事業所又は事業所を有する個人又は法人その他の団体
・市内の事務所又は事業所等に勤務する方
・市内の学校に在学する方
・その他条例の改正に関し利害関係を有する方
3 条例改正案が御覧いただける場所
・市ホームページ
・各市民センター、中央図書館及び地域包括ケアセンターの情報公開コーナー
4 募集期間
・令和5年2月8日(水)から令和5年2月17日(金)まで 10日間
5 募集方法
・市ホームページ
・各市民センター、中央図書館及び地域包括ケアセンターの情報公開コーナー
6 意見の提出方法及び提出先
住所、氏名及び連絡先を明記の上、郵送、ファックス又は電子メールでお送りいただくか、最寄りの市民センターへ提出してください(※様式は自由です。)。
<郵便>〒939−1692
南砺市荒木1550番地 南砺市役所 総務課防災危機管理係 宛
<ファックス> 0763−52−6340
<電子メール> 南砺市公式ホームページの検索窓に「パブコメ」と入力され、「〇〇条例の一部改正(案)パブリックコメント募集」ページ下の「お問い合せ」ボタンを押し、フォームにご意見を入力し、送信してください。件名を「〇〇条例改正パブコメ」としていただき、内容欄に直接御意見を入力してください。
7 その他
提出された御意見は、内容を簡潔にまとめ、意見に対する市の考え方を付して、市ホームページ及び各市民センター等の情報公開コーナーで公表します。
お問合せ先:南砺市 総務部 総務課 防災危機管理係 電話0763-23-2028
※意見提出者の氏名など個人情報に関することは非公開とします。
※ダウンロードします。 (関連書類をご覧になるには)
問い合わせ先 |
総務課 防災危機管理係 電話番号 0763-23-2028 FAX番号 0763-52-6340 メール bosai@city.nanto.lg.jp ![]() |
---|
市政情報
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。
Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?