現在の位置:トップ > お知らせ > 井波小学校でSDGsや環境問題を学ぶ授業を実施

井波小学校でSDGsや環境問題を学ぶ授業を実施

普段の生活でできることを学びました

情報発信元:エコビレッジ推進課

井波小学校でSDGsや環境問題を学ぶ授業を実施の画像
SDGsに関する講義を聞きます

7月6日(水)及び13日(水)に、井波小学校4年生を対象としてSDGsや環境問題に関する出前講座を開催。なんとSDGsボードゲームやアニメの視聴を通して、楽しみながら普段の生活で自分たちができることを学びました。

井波小学校でSDGsや環境問題を学ぶ授業を実施の画像
なんとSDGsボードゲームに熱中

井波小学校でSDGsや環境問題を学ぶ授業を実施の画像
真剣にアニメを視聴しました

井波小学校でSDGsや環境問題を学ぶ授業を実施の画像
海ごみに関するクイズにチャレンジ!

第1回(6日)は、SDGsに関する授業を実施。はじめに、SDGsとは何か、南砺市とはどんな関係があるのかといった講義を聞き、その後「なんとSDGsボードゲーム(富山県立大学などと連携して制作)」を行いました。ボードゲームのそれぞれのマスには、普段の生活の中でできるSDGsに関する取組が記載されており、止まったマスの内容を読み上げます。児童からは「普段の生活とSDGsのゴールの関係について理解できた」との感想もあり、SDGsのゴール達成を自分ごととして考えることができました。

第2回(13日)では、第1回で学んだSDGsのおさらいもしつつ、13「気候変動に具体的な対策を」や14「海の豊かさを守ろう」のゴールにつながる地球温暖化と海ごみ問題について学びます。地球温暖化については、アニメ「地球との約束」(環境省「ガラスの地球を救え」プロジェクト)を視聴。アニメの中で「地球を悪くしてきたのは人間、これから地球を救うことができるのも人間、あなたのその行動が地球を救う」とメッセージがあり、これからの行動を考えるきっかけになりました。また、海ごみ問題については、川の上流で流したボトルが河口まで流れ着く映像や森里川海のつながりについて説明を受け、児童からは「川をきれいにすることが海の豊かさにつながることが分かった」と感想が出るなど、上流域に住む私たちの意識・行動が重要であると理解を示していました。

これから夏休みに入る児童の皆さんは、SDGsを意識して“普段の生活でできること”を実践していこうと意気込んでいます。

関連リンク

ご案内

ご案内
問い合わせ先 エコビレッジ推進課
電話番号 0763-23-2050
FAX番号 0763-52-6338
メール ecovillageka@city.nanto.lg.jp
お問い合わせ

カテゴリ

くらしの情報

学ぶ・交流
教育
生活環境
エコビレッジ
  • 最終更新日:2022年7月15日(金曜日) 17時00分
  • ID:2-24-22228-25191
  • 印刷用ページ

情報発信元

エコビレッジ推進課

電話番号
0763-23-2050

お問い合わせ

ファックス番号
0763-52-6338

この課・施設の詳しい情報を見る

アンケート

より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。

Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?

     

投票しないで結果を見る

現在の位置:トップ > お知らせ > 井波小学校でSDGsや環境問題を学ぶ授業を実施

このページの先頭へ戻る

お問い合わせこのホームページについて著作権について免責事項プライバシーポリシーサイトマップ庁舎案内携帯サイト