現在の位置:トップ > お知らせ > 国指定重要文化財 村上家住宅のご案内
情報発信元:交流観光まちづくり課
約400年前の建築当時の様式を伝える貴重な合掌造り家屋で、民俗資料なども展示しています。
五箇山地方の民家のうち、基本的な形式をもつ最も優れた建造物がこの「村上家住宅」です。この種の家屋を一般に「合掌造り」と呼んでいますが、その中でも最大規模の農家で、一重4階、切妻造り茅葺、戸口は妻入り、間口は35尺2寸、奥行は67尺5寸あります。合掌部分はカスガイなどの金物を一切使わず、縄とネソ木で結束、壁はすべて板壁、そのほか用材が太く、この地方の有力な生産農家の構えを備えています。
天正年間に建設されたと伝えられており、戦国時代の武家造りから書院造りに移行する過渡期の様子を示すなど、多くの古風、古式の遺構が残っているのは、全国にその比を見ないといわれています。
また、江戸時代に五箇山の主産業といわれた塩硝製造や和紙製造等の民俗資料数千点を陳列してあり、五箇山の生活史を見ることもできます。
(指定年月日 昭和33年5月14日)
■アクセス
・車をご利用の場合 東海北陸自動車道 五箇山ICから15分
毎週火曜・水曜日(ただし祝祭日は営業) 12月15日〜2月末までは休業
富山県南砺市上梨742
0763-66-2711
時間 | 9時00分から16時00分(15:40まで入館) ※季節により時間を変更する場合あり |
---|---|
料金 | 個人:一般400円、小中学生200円 団体(20名以上):高校生以上350円、小中学生150円 |
問い合わせ先 |
国指定重要文化財 村上家住宅(南砺市上梨742) 電話番号 0763-66-2711 |
より良いウェブサイトにするため、ぜひご協力ください。
Q.このページの情報は、あなたのお役に立ちましたか?