桜ヶ池エコビレッジ「桜満開プロジェクト」開催
情報発信元:情報政策課 0763-23-2002
最終更新日時 2020年4月7日 14時46分 ID 2-24-22274-21013
会場 | [城端地域] |
---|
今回で11回目の開催
![]() 桜満開プロジェクト ![]() |
![]() 桜のオーナーや地元の皆さん、新任職員を中心とした北陸銀行の皆さんが参加 ![]() |
![]() 枝の剪定や遊歩道のゴミ拾いなどを行いました ![]() |
4月6日(土)、城端地域桜ヶ池周辺の清掃活動を行う桜ヶ池エコビレッジ「桜満開プロジェクト」が行われ、湖畔に植えられている桜のオーナーや地域住民の皆さん、新規採用職員を中心とした北陸銀行の皆さんなどが大勢参加して、ゴミ拾いや剪定作業などに汗を流しました。
桜ヶ池周辺の桜は旧城端町の町制30周年を記念して昭和57年に植樹されました。このプロジェクトは、植樹から40年近くが経過し、元気のない桜が見受けられるようになっていたことから、桜ヶ池を桜の名所として復活させることを目的に行われているもので、春と秋の年2回開催され、今回で11回目。
始めに開会式が行われ、南山田地区の地域づくり協議会の水上和夫さんが「桜ヶ池が令和時代の桜の名所となるよう活動しています。今日はよろしくお願いします」とあいさつ。午前9時半から約1時間、桜ヶ池湖畔の遊歩道を巡ってのゴミ拾いなどを行いました。会場ではペレットストーブの展示や南砺森林資源利用協同組合の皆さんによる薪割の実演販売、プロジェクト参加者を対象とした地元食材を使用した料理の試食などが行われ、暖かな春の陽気の中、自然の恵みを体感できる催しを楽しんでいました。
問い合わせ先
名前 | エコビレッジ推進課 |
---|---|
電話番号 | 0763-23-2050 |