スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2010
会場 | [福野地域] |
---|
テーマは「音楽による異文化交流」
若者を中心に約80人が参加 |
説明会では今回の取り組みなどが説明されました |
実行委員長橋本(左)さんとプロデューサーのニコラ(右)さん |
今年で20周年を迎える、スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2010の第2回目の全体会が7月25日(日曜日)福野文化創造センターで行われました。
この日は、今回初めてボランティアスタッフ研修を受けた方を含む約80人が参加し、8月20日(金曜日)から22日(日曜日)にかけて開催される「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2010」についてのプログラムやタイムテーブルについての説明がなされました。
今年は20周年を迎え、大きく2つの取り組みが説明されました。
1つめは「スキアフリカ “スキヤキ・オールスターズ ”」
これまでスキヤキに出演していただいたアーティストによるスペシャルユニットを結成し、1年がかりで楽曲を完成させました。
まさに、スキヤキのテーマである「音楽による異文化交流」で実現したこのユニットは、8月22日(日曜日)のヘリオスステージが世界初演となります。
2つめは「スキヤキ・キャラバン」
今年のスキヤキに出演する国内外のアーティストが出演し、市内7地域を巡ります。
6月5日(土曜日)の福光地域を皮切りに、8月13日(金曜日)まで開催されす。
尚、次回のスキヤキ・キャラバンは
日 時 平成22年7月31日(土曜日) 午後6時半より
場 所 いのくち椿館
出 演 エリク・アリアーナ(カメルーン)、五箇山深山会
入場料 1,500円(次回キャラバンなどの割引特典あり)
今後は、8月6日(金曜日)には、井波瑞泉寺太子伝堂にてピーター・ソロ(トーゴ)の公演、また8月13日(金曜日)には、じょうはな座にてチウォニーソ(ジンバブエ)の公演がそれぞれ予定されています。
問い合わせ先
名前 | スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド実行委員会 |
---|---|
電話番号 | 0763-22-1125 |