「ど〜んと利賀の山祭り」が開幕!
会場 | [利賀地域] |
---|
利賀に伝わる伝統の技「石かち」を再現!
伝統の技「石かち」を再現! |
ごっつおコーナーも大賑わいです! |
オブジェをパチリ・・・のカメラマンをパチリ! |
10月13日(土曜日)、利賀地域そばの郷広場で「ど〜んと利賀の山祭り」が開幕し、伝統行事「石かち」の再現をはじめ、「山のごっつおコーナー」や「山のオブジェ」など多彩な催しで来場者をもてなしました。
今年で25回目を数え、味覚・収穫・芸術の秋を実感できるこのお祭り。合掌家屋の土台づくりの技が再現される「石かち」行事には、地元住民はもちろん来場者も加わり大変なにぎわいを見せます。威勢のいい「石かち音頭」に合わせ、高さ11m重さ約1tの撞木(しゅもく)を4方向から引き上げ手を離すと「ズド〜ン!スド〜ン」と地鳴のような音が響きました。
特設ステージでは、利賀光風会のみなさんによる詩吟を皮切りに、餅つきやヨサコイ、吹奏楽演奏など多彩なプログラムを展開。「山のごっつおコーナー」では、採れたて野菜の即売や、香り高い「新そば」を求める長蛇の列ができていました。また、会場内には地域資源を活用した「山のオブジェ」も展示され、アマチュアカメラマンの作品づくりに一役買っていました。
このほか、初の試みとして「てご」と呼ばれるカゴ作り体験や「岩魚のつかみ取り」も行われ、来場者の関心を集めていました。
「ど〜んと利賀の山祭り」は、14日(日曜日)まで開催されます。ぜひ足を運んでいただき、利賀の秋を満喫してくださいね!
≪14日(日曜日)の予定≫
9時00分 開場
10時00分 石かち行事
10時30分 子供民謡
(利賀初午保存会・両百瀬子ども民謡保存会・上利賀民謡保存会)
11時00分 ちんどん(とやま夢工房)
11時30分 利賀民謡(利賀村むぎや節保存会)
12時30分 相撲甚句(富山県相撲甚句会利賀支部)
13時00分 餅つき(商工会利賀事務所)
13時30分 林道美有紀ミニライブ
14時00分 石かち行事
14時30分 ちんどん(とやま夢工房)
15時00分 よさこい(八乙女龍神)
15時30分 石かち行事
16時00分 閉場
問い合わせ先
名前 | ど〜んと利賀の山祭り実行委員会事務局(利賀行政センター内) |
---|---|
電話番号 | 0763-68-2111 |