現在の位置:トップ > 市長の部屋 > 市長への提言
市長への提言
この「市長への提言」は、市民の皆さんのご意見・ご要望を市長が拝見し、市民と行政が一体となって「まちづくり」を推進していくためのものです。どうぞ、たくさんのご意見等をお寄せいただきますようお願いします。
※「市長への提言」は、電子メールのほか、はがきや封書、ファックスでも受け付ています。
なお、個人・団体を中傷するもの、営利・営業を目的とするもの、回答した後も概ね同一の趣旨・内容の繰り返しとなるものにつきましては、ご遠慮下さい。
送付先:〒939-1692 富山県南砺市荒木1550 「市長への提言」係
ファックス: 0763‐52‐6339
南砺市まちづくり基本条例が制定されました。
まちづくりの基本原則と市民の権利・責務の概要は下記の通りです。
◆ まちづくりの基本原則
第4条 (1)まちづくりは、市民一人ひとりが参画し、市民が主体となって進めていくものである。(市民が主体の原則)
(2)市が保有するまちづくりに関する情報は、法令等の定めるところにより市民と共有するものとする。(情報共有の原則)
(3)まちづくりは、市民及び市が協働することにより推進するものとする。(協働の原則)
◆ 市民の権利
第5条 市民は、市政全般に関する情報について、法令等の定めるところにより、市からその提供を受け、又は自ら取得する権利を有する。
2 市民は、市政に関する計画及び政策立案から評価までの各段階に参画し、意見を述べることができる。
◆ 市民の責務
第6条 市民は市政に関心を持ち、主体的にまちづくりに参画するよう努めるものとする。
2 市民は、自らがまちづくりの主体であることを認識し、自らの発言及び行動に責任を持つよう努めるものとする。
3 市民は市と協働し、魅力あるまちづくりを行うよう努めるものとする。
詳細はこちらから
以下のフォームに必要事項を記入し、確認ボタンをクリックしてください。
- 項目はすべて必須入力になっています。未記入の項目がある場合や、正確に記入がない場合は送信できません。
- 送信された個人情報は、ご意見等の内容の確認や回答のために利用するものであり、適正に管理します。
- お寄せいただいたご提案やご意見は、ホームページ等で要旨を紹介させていただく場合があります。この場合も、個人情報の取り扱いには十分注意し、個人が特定できるような内容では掲載いたしません。
- 回答は、ご意見をいただいた日から(閉庁日にいただいたご意見等につきましては直近の開庁日から)おおむね2週間を目安に行いますが、案件によっては更に期間を要する場合もあります。
また、お名前・ご住所・電話番号・メールアドレスが不明な場合、回答はいたしませんが、市政の参考とさせていただきます。
(返答を希望される場合は、内容によっては電話等で問い合わせする場合がございますので、お名前・ご住所・電話番号は正式なもので入力して下さい。)
- 入力できない文字について
※いただいたご意見等は、まず「総合政策部 情報政策課」に送られ、その後市長へ転送させていただきます。
現在の位置:トップ > 市長の部屋 > 市長への提言
