国民健康保険の手続きに個人番号(マイナンバー)の記載が必要です。

 国民健康保険の手続きに個人番号(マイナンバー)の記載が必要になりました。

平成28年1月からの国民健康保険の届出について

 平成28年1月から個人番号の利用開始に伴い、国民健康保険の各種届出書や申請書に、世帯主と対象の方の個人番号を記載することが法令で定められました。

申請・届出をする人

 国民健康保険の申請・届出(以下、申請等)は世帯主の義務です。ただし、世帯主が手続きできない場合は世帯主以外の方でも手続きができます。
 同一世帯の方からの申請等の場合は委任状を省略することができますが、別世帯の方からの場合は代理権を証明するため、委任状が必要です。

個人番号の記載が必要になる申請書・届書

  • 国民健康保険の加入・脱退に係る届書
  • 療養費、高額療養費、高額介護合算療養費、食事療養費等の差額支給に係る申請書
  • 限度額適用認定証の交付に係る申請書
  • その他国民健康保険法および関係法令上個人番号の記載が必要な届書・申請書

申請等に必要となる書類

(注意)マイナンバーカードをお持ちの方は1枚で番号の確認と身元の確認がとれます。

  1. 個人番号の確認をするための書類
     世帯主および対象の方全員の個人番号を証明するもの
     (マイナンバーカード、個人番号が記載された住民票 等)
  2. 身元確認をするための書類
     窓口に来られる方の身分を証明するもの
     (運転免許証、写真付きの住基カード 等)
     (注意)顔写真のない身分証明の場合は2点確認させていただきます。
     (例:年金手帳と保険証 等)
     上記以外の必要書類似ついては下記関連リンクをご覧ください。
  3. 委任状(代理人の場合)
     別世帯の方からの申請等には、代理権を証明するもの(委任状等)が必要となります。下記関連資料の委任状様式をご使用ください。

関連書類

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康課

住所:富山県南砺市北川166番地1
電話番号:0763-23-2027
ファックス:0763-82-4657
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)