計画を策定しました

第3期南砺市障がい者計画~多様な幸せを実感できる共生社会プラン~の公開について

計画策定の趣旨

近年、少子高齢化、社会環境の変化により、障がい者のニーズが多様化しており、課題として、障がい者への理解の促進、権利擁護への取り組み、災害時の支援体制整備が必要となっています。また、新型コロナウイルス感染症のまん延により、感染防止対策などの徹底を前提とした継続的なサービスの提供が求められています。
南砺市では、成果と今後の課題を見直したうえ、国や県の流れを踏まえて、これまでの取り組み、障がい者を取り巻く環境の変化や課題、ニーズに対応した新たな計画として「第3期南砺市障がい者計画」を策定しましたので、公表いたします。

計画の位置づけ

障害者基本法に基づき、障がい者の自立及び社会参加の支援等の施策を推進するための基本的な事項を定める中長期の計画で、障がい者に関する施策分野全般にわたるものです。

計画の期間

令和4年度から令和8年度までの5年間を計画期間とします。

関連書類

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課

住所:富山県南砺市北川166番地1
電話番号:0763-23-2009
ファックス:0763-82-4657
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)