住所 | 〒939-1638 南砺市才川七字風吹山27番地1 |
---|---|
電話番号 | 0763-55-8456 |
業務時間 | 午前9時から午後5時まで |
休日 | 毎週火曜日 |
お問い合わせ | 生涯学習スポーツ課へのお問い合わせ |
散居村を望む自然豊かな射撃場
南砺市クレー射撃場(トラップ1面、スキート1面)
散居村が広がる砺波平野を一望できる医王山麓に、南砺市クレー射撃場がオープンしました。
山間の麓にある南砺市クレー射撃場の全体を写した写真の拡大画像 (JPEG: 35.7KB)
トラップ射場
スキート射場
青空に真っ白な雲が浮かんでいる中、緑のフェンスで囲われたトラップ射場を正面から写した写真の拡大画像 (JPEG: 35.2KB)
青空に真っ白な雲が浮かんでいる中、緑の布で囲われたスキート射場を正面から写した写真の拡大画像 (JPEG: 37.5KB)
当施設は、富山県が昭和60年に設置し、平成10年に改修・増築され、2000年とやま国体に使用された施設で、平成13年に場外で土壌の鉛汚染が発見され、平成17年から平成21年まで汚染土壌の掘削・搬出処理が行われました。
近年、カラスやイノシシなどの鳥獣による農作物への被害が深刻化し、人家周辺でのクマの出没も増加していることから、住民の安全と鳥獣害対策の観点から有害鳥獣の捕獲対策が重要な課題となっています。また、一方では、有害鳥獣捕獲の担い手となる有害鳥獣駆除隊員や猟友会員の高齢化が問題となっており、さらに平成21年12月の改正銃刀法施行により狩猟免許の取得や訓練射撃が厳格化されたことで、担い手を確保・育成するための訓練施設の整備が喫緊の課題となっています。
このような現状を踏まえ、南砺市では富山県からクレー射撃場の移管を受け、農林水産省の鳥獣害防止総合対策事業(捕獲技術向上施設整備事業)の助成を受けて、鉛散弾飛散防止対策を実施し、平成22年10月6日、「南砺市クレー射撃場」としてあらたにオープンしました。
施設概要
- 敷地面積 20,027平方メートル
- 建物
- クレー射撃場
(トラップ射場1面、スキート射場1面) - 管理棟
- クレー射撃場
- 工作物
- トラップハウス
- 鉛散弾飛散防止ネット
- 旗ポール
- フェンス等
- 公認
- 富山県公安委員会指定射撃場
- 富山県公安委員会指定教習射撃場
- 日本クレー射撃協会A級公認射撃場
運営管理
指定管理者制度の導入により、庄川自動車株式会社が指定管理者として施設を運営しています。
施設利用に関する問い合わせ・予約は下記関連リンクからお問い合わせください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習スポーツ課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2013
ファックス:0763-52-6350
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)