福光地域でなぜ学校統合しなければいけないのですか?

今、南砺市では、子どもたちの数が減ってきています。みんなができる限り、今のように学び活動できる環境を守るため、福光地域の学校統合の話し合いをしています。
質問にあった福光南部小学校の子どもの数は、今まで以上に減っていきます。今年入学した子どもは8人で、その後も毎年10人前後の入学の見込みです。このままでは、複数の学年が一緒に学習するような事が起こり、今のような学習環境を続けるのは難しくなると考えられます。
また、福光南部小学校を卒業した後は、福光中学校と吉江中学校の2校に分かれて入学するので、一緒に小学校で過ごした友だちと離れてしまい、さみしい思いをすることが問題となっています。
これらの問題を解決するために、「子どもたちにとってどのような学校環境がよいのか」を第一に考えた結果、福光南部小学校は統合するという方向で話し合いを進めています。

これから統合に向けて具体的に話が進みます。ふるさと学習を充実させるなど、みんながさみしくないよう、お友だちと一緒に新しい学校で楽しく過ごせるように、考えて進めていきます。

図書館で読み聞かせ会はありますか?

南砺市立図書館では、読み聞かせやおはなし会などのイベント案内を「広報なんと」や南砺市立図書館のホームページに掲載しています。


市内にある5つの図書館では、毎月、ボランティアや職員による「おはなし会」を開催しており、対象は赤ちゃんから小学生低学年まで、どなたでも参加いただける内容となっています。みなさまのご参加をお待ちしております。