冬期は油流出事故が多発します

STOP!油流出事故
冬期には家庭のホームタンクから灯油が漏れ出し、河川などに流出する事故が多発しています。その多くは、ちょっとした油断・不注意から発⽣しています。
油の流出事故は河川や海、地下⽔などの環境に大きな影響を及ぼします。また、原因者の責任として、原状回復にかかった費⽤や被害に対する賠償を請求されることがあります。
灯油の流出事故を未然に防ぐため、日ごろから以下の点にご注意ください。
- 給油中は、絶対その場を離れない。⽬を離さない。
- バルブの閉め忘れに注意する。
- 貯油タンク・ホームタンクは、安定した場所に設置し、転倒防⽌を⾏う。
- タンクや配管に腐⾷や⻲裂がないかなど、定期的に点検する。
- 万が一に備え、防油提を設置する。
もしも油漏れ事故が発生した場合は、まずは以下の点に留意し、応急措置を施してください。
- 元栓を閉め、受け皿を置くなど油の流出を止めましょう。
- 漏れた油は古布や新聞紙等で堰を作るなどし、流出の拡散を防いでください。
【注意!】- 漏れた油は、絶対に水で洗い流さないでください。水で洗い流すと汚染が拡大し、対策が一層困難になります。油の事故では、まず回収が基本です。
- 油処理剤や洗剤も使用禁止です。これらは油を分解させるものではないこと、また河川などの水質環境への影響も考えられることから、絶対に使用しないでください。
以上、応急措置が済み次第、ただちにお近くの消防署や市担当課まで連絡してください。
- 南砺消防署 0763-52-0119
- 南砺消防署東分署 0763-82-0119
- 南砺消防署五箇山出張所 0763-67-0119
- 南砺市生活環境課 0763-23-2035
STOP!油流出事故防ぎましょうのチラシの拡大画像 (PNG: 2.3MB)
関連書類
油流出事故防止啓発リーフレット(ご家庭向け) (PDFファイル: 238.6KB)
油流出事故防止啓発リーフレット(事業所向け) (PDFファイル: 566.1KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2035
ファックス:0763-52-3680
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)