高校生の通学定期券の購入にかかる費用を支援します!

電子申請はこちらから【申請期限:令和7年7月31日】
令和7年度において高校生を監護又は養育している保護者に対して、下記のとおり高校生の通学定期券等の購入にかかる費用を支援します。
交付を希望される方は下記関連書類のチラシをご一読の上、令和7年7月31日(木曜日)までに申請してください。
- 交付対象者
市内に住所を有する保護者(父母どちらか) - 支援金の額
次の1. 2.に係る年間購入費相当額(注釈1)の1/2の額(100円未満切り捨て)- 高校生が通学のために通年購入する公共交通機関・スクールバスの定期券
- 通信制高校のスクーリングのために利用する公共交通機関の乗車券(注釈2)
- (注釈1)「年間購入費相当額」… 実際に購入された定期券(写し)を参考に、合理的な通学経路及び最も割安となる通用期間で1年間購入した場合にかかる費用として市が算定した金額をいいます。
- (注釈2)令和7年度から、高校生1人につき10万円を年間限度額とします。(ひとり親家庭や低所得世帯など、要件に該当する場合は20万円)
- 提出いただく書類
- 交付申請書兼請求書 (下記関連書類からダウンロードできます。)
- 令和7年度の在学証明書又は学生証のコピー
- 通学に利用している公共交通機関(列車やバス)や高校等が運行するスクールバスの定期券のコピー
- (注意) 通年で利用する交通機関が対象です。回数乗車券や冬季のみの利用は対象外です。
- (注意) 通信制高校の場合、別途申請に必要な書類があります。必ず事前にお問い合わせください。
- 振込口座がわかるもの(申請者本人の通帳またはキャッシュカードのコピー)
- 申請期限
- 定期券 令和7年7月31日(木曜日)まで
- スクーリング 令和8年2月27日(金曜日)までに事前相談の上、3月31日(火曜日)までに申請
- 申請方法
- インターネットで申請する場合
パソコン・スマホから、入力フォームで申請してください。送信後に受付完了メールを必ず確認してください。(必要書類は画像を添付=原本提出不要)
https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/YP6my9j5(下部関連リンクから入力フォームに移動できます) - 「交付申請書兼請求書」で申請する場合
こども課又は最寄りの市民センターに郵送又は持参ください。
- インターネットで申請する場合
南砺市では、子育て支援アプリ「なんとHug(ハグ)」や「市公式LINE」で子育て支援情報や様々なお知らせをスマホに直接お届けしています。
重要な制度を見逃さないためにも関連リンクからぜひ登録をお願いします。
関連書類
高校生通学支援金チラシ (PDFファイル: 278.4KB)
南砺市高校生通学支援金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 334.3KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
こども課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2010
ファックス:0763-52-6342
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)