水のきれいさを測る透視度計や出前講座を提供します!

黄色の帽子を被った子供たちが透視度計を覗いて水のきれいさを測定している写真

透視度計で水のきれいさを測定

透視度計で水のきれいさを測定 県では、県内の水環境の⼀層の魅力向上、利活用を促進するため、河川やとやまの名水等の水環境において、地域住民等のみなさまが取り組んでいる清掃美化活動、河川等の水質調査を「とやまうるおいのある水辺保全活動」として位置づけ、透視度計など資機材の貸出しや、講師派遣による環境学習プログラムの提供などにより、みなさまの取り組みを支援しています。つきましては、今後のみなさまの活動の一助として、また水環境に関する理解と関心を深める手段として、是非ご活用ください。

木々に囲まれた建物の前で、前列に座っている子供たちが横断幕を持ち、他の子供たちと関係者の方々が集まっている集合写真

PR用のぼり旗も貸し出します

黒板の前に立つ資料を持っている男性の話を、自席に座っている子供たちが熱心に聞いている出前講座の様子の写真

出前講座もうけたまわります

詳細及び申し込みは富山県のホームページ(関連リンク)をご覧ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課

住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2035
ファックス:0763-52-3680
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)