3つの「きり」を合言葉に、生ごみの減量に取り組む運動です!

みんなで「3きり運動」に取り組もう!
「3きり運動」とは、
- 作った料理の食べきり
- 食材の使いきり
- 生ごみの水きり
の3つの「きり」を合言葉に、生ごみの減量に取り組む運動です。
「3きり運動」で 生ごみの減量に取り組みましょう!のチラシの拡大画像 (JPEG: 936.4KB)
なぜ「3きり運動」が必要なのか?
排出される生ごみには、期限切れや食べ残しなど、本来は食べることができた食品ロスが多く含まれています。
もったいないという意識が低下し、食に対する感謝の気持ちが薄れてきていることが原因として挙げられます。
また、生ごみは燃えるごみとして焼却施設で処分されますが、水分が大量に含まれているため、焼却する際に大きなエネルギーが必要となり、地球環境に負荷をかけています。
このような問題を改善するためにも、みんなで3きり運動を実践し生ごみの減量に取り組みましょう。
生ごみ処理機購入者への補助について
南砺市では、ごみの減量及び資源化を促進するため、生ごみ処理機の購入者に補助金を交付しています。
詳細は下記の関連リンクをご覧ください。
関連書類
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2035
ファックス:0763-52-3680
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)