事業系ごみは事業者で処理を!
店舗・会社・工場・事務所・銀行などの営利を目的とする事業活動から出されるごみは、燃えるごみでも燃えないごみでも、市が収集する、町内のごみステーションに出すことはできません。最近、ルールを守らない人が見かけられますが、ステーションへ出されたごみは収集しませんので、以下の方法で処理してください。
燃えるごみ(紙ごみや生ごみなど)
自分で処理するか、または、市の許可業者へ依頼してください。家庭用の燃えるごみ専用袋(緑字で印刷してある袋)に入れてステーションに出されても収集しません。
事業系一般廃棄物燃えるごみ専用袋(赤字で印刷してある袋)に入れたものは南砺リサイクルセンターやクリーンセンターとなみへ持ち込み処理することもできます。
料金は10キログラムにつき140円です。
燃えないごみ(蛍光灯・電池・金属類など)建設廃材・廃プラスチック等
南砺リサイクルセンターやクリーンセンターとなみへは持ち込めませんので、事業者の責任で処理、または廃棄物処理業者に依頼してください。
- 事務所の蛍光灯や、お客さんから回収した蛍光灯などは処理業者に依頼してください。
- 事業活動に伴うゴミ(生ゴミ・紙ごみ・空き缶・ペットボトル・蛍光灯・産業廃棄物など)は全て事業活動から発生するものなので、事業者で処理してください。
- (注意)一般廃棄物運搬業者については下記PDFファイルを参照ください。
- (注意)産業廃棄物処分・運搬業者については、富山県にお問い合わせください。
お問い合わせは
- 南砺リサイクルセンター 62-4710
- クリーンセンターとなみ 32-5648
- 南砺市生活環境課 23-2035
関連書類
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2035
ファックス:0763-52-3680
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)