志ある企業の皆さまのご支援をお願いします。

企業版ふるさと納税の仕組み
南砺市が取り組む地方創生推進プロジェクトに対し、企業版ふるさと納税の制度を活用してご支援いただける企業を募集しています。
税額控除割合の引上げについての拡大画像 (JPEG: 1.1MB)

企業何ふるさと納税の流れ
制度活用の流れについて(JPEG:1.3MB)
企業版ふるさと納税とは…
志ある企業の皆さまが、寄付を通じて地方公共団体の行う地方創生の取組を応援いただいた場合に、税制上の優遇措置が受けられる仕組みです。
制度の概要
企業版ふるさと納税制度は、平成28年度の税制改正において創設されました。
国が認定した市の地方創生プロジェクトに対して、企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。従来からの損金算入による軽減効果(寄付額の3割)とあわせて、最大で寄付額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割にまで圧縮されます。(令和2年4月から、法人関係税の税額控除が3割から6割に拡充されました。)
(例)1,000万円寄付すると、最大900万円の法人関係税(法人住民税、法人事業税、法人税)が軽減。
寄附を行っていただくにあたっての留意点
- 1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
- 寄附を行うことの代償として、市から経済的な利益をを受け取ることは禁止されています。
(例)- ×(バツ)寄付の見返りとして補助金を受ける。
- ×(バツ)有利な利率で貸付をしてもらう。
- 市内に本社が所在する企業からの寄付は対象となりません。(富山県内の他市町村に本社がある場合は対象となります。)
企業版ふるさと納税の対象事業
国の認定を受けた南砺市の地方創生プロジェクトは4つの基本目標に基づき実施する事業群で構成されています。ご賛同いただける企業の皆さまには、ご寄付の検討をお願いいたします。(各事業の詳細は、別添ファイルをご参照ください。)
認定プロジェクト名
南砺市まち・ひと・しごと創生推進計画 (注意)令和6年度の事業は下記ファイルをクリック
南砺市への企業版ふるさと納税のお願い (PDFファイル: 1.8MB)
事業の内容
( )(括弧)は主な事業
- 基本目標1「未来に希望がもてるまち創生」
- 未来に夢と希望を持てる教育環境の充実(例:学校間をつなく遠隔協働学習)
- 出産や子育て支援の充実(例:南砺市版ネウボラ、子ども医療費助成)
- 結婚や出会いの場の創出(例:あなたと私を結ぶ赤い糸プロジェクト)
- 基本目標2「多様な幸せを実感できるまち創生」
- 心身ともに健康で暮らしやすい社会の構築(例:若年層胃疾患リスク健診など)
- 多様性を認める社会の構築(例:外国人児童生徒支援など)
- 基本目標3「心豊かな暮らしができるまち創生」
- 若者が住みたくなる魅力づくり(例:定住支援、応援市民)
- 誰もが暮らしを楽しめる生活環境の充実(例:クリエイター育成支援、ブランド商品開発支援)
- 地域の活力を支える産業の発展(例:企業立地、商店街後継者育成、新規就農・林業担い手育成)
- 基本目標4「皆で考えともに行動するまち創生」
- 南砺の暮らしへのほこり・愛着の醸成(例:ふるさと教育、SDGs推進事業)
- 皆が参加したくなるまちづくり(例:地域の困りごと解決支援、副業支援)
- 市民がまちをつくる実感の醸成(例:地域内資金循環システムの構築、地域内移動サービス)
企業版ふるさと納税の寄附手続きについて
寄附の流れ
- 企業から市へ「寄附申出書」を提出(この時点では、実際の寄附の払込は行いません)
- 市がプロジェクトを実施し、その年度の事業費が確定
- 企業から市へ寄付金を納付
- 市が企業へ寄付金の「受領書」を送付
- 企業が受領証を添えて税額控除を申請
寄附の申込方法
事前にご一報いただければ、こちらからご連絡し「寄附申出書」を送付させていただきます。また、申出書はホームページからもダウンロードできます。
(お問合せ先)総合政策部 政策推進課
電話)0763-23-2052 ファックス番号)0763-52-6338
メール)ページ下部のフォームから入力ください。
寄付金の払込方法
市指定金融機関の納付書又は銀行振込のいずれかでお手続きいただきます。
(市のプロジェクトが完了して金額が確定した後、あらためてご連絡申し上げます。)
企業の皆さまの、あたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
これまでにご寄附いただいた企業様
南砺市が取り組む地方創生の取組に、下記企業からご寄附をいただきました。
心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
(注意)公開に同意いただいた情報を公開しております。
令和6年度
タレントスクエア株式会社 様
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目19-15宮益坂ビルディング
株式会社フルヤ金属 様
〒170-0005
東京都豊島区南大塚2-37-5
株式会社日東 様
〒933-0014
富山県高岡市野村1591
令和5年度
トナミ運輸株式会社 様
〒933-8566
富山県高岡市昭和町3丁目2番12号
東レ・テキスタイル株式会社 様
〒490-1303
愛知県稲沢市平和町上三宅1-1
株式会社エムズフロンティア 様
株式会社ホクタテ 様
株式会社ミヤシゲ 様
株式会社アースダンボール 様
〒362-0811
埼玉県北足立郡伊奈町西小針7丁目17番地
松井建設株式会社 様
〒104-8281
東京都中央区新川一丁目17番22号
株式会社インテック 様
〒930-8577
富山県富山市牛島新町5-5
株式会社 中部設計 様
〒930-0029
富山県富山市本町10番2号
株式会社 上智 様
〒939-1351
富山県砺波市千代176番地1
株式会社中央設計技術研究所 様
〒920-0031
石川県金沢市広岡三丁目3番77号 JR金沢駅西第一NKビル
鉄道機器株式会社 様
〒103-0021
東京都中央区日本橋本石町4-6-7 日本橋日銀通りビル4階
株式会社セフト 様
キクラ印刷株式会社 様
株式会社ビルダリッジ 様
株式会社オフィス越川 様
東武トップツアーズ株式会社 様
〒131-0045
東京都墨田区押上一丁目1番2号 東京スカイツリーイーストタワー
三友プラントサービス株式会社 様
〒252-0132
神奈川県相模原市緑区橋本台1-8-21
株式会社アタゴ 様
〒105-0011
東京都港区芝公園2丁目6番3号芝公園フロントタワー23階
いちご株式会社ほかグループ各社 様
ヤナイホールディングス株式会社 様
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区京町3丁目7番1号
株式会社エムティーアイ 様
〒163-1435
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー35階
武蔵野市管工事業協同組合 様
〒180-0006
東京都武蔵野市中町1丁目28-1 矢島ビル101号
西松建設株式会社 様
〒105-6407
東京都港区虎ノ門一丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー
令和4年度
株式会社セフト 様
〒920-0205
石川県金沢市大浦町ニ10-1
株式会社中部設計 様
〒930-0029
富山県富山市本町10番2号
AZAPAエンジニアリング株式会社 様
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦2-4-15 ORE錦二丁目ビル 3階
株式会社上智 様
〒939-1351
富山県砺波市千代176番地1
株式会社中央設計技術研究所 様
〒920-0031
石川県金沢市広岡3丁目3番77号 JR金沢駅西第一NKビル
川田建設株式会社 様
〒114-8505
東京都北区滝野川6丁目3番1号
北陸藤吉工業株式会社 様
〒930-0108
富山県富山市本郷東坪2476番7
なるわ交通株式会社 様
〒920-0818
石川県金沢市大樋町2番3号
日本環境クリーン株式会社 様
〒939-1301
富山県砺波市石丸156-1
辻建設株式会社 様
令和3年度
株式会社中部設計 様
〒930-0029
富山県富山市本町10番2号
株式会社上智 様
〒939-1351
富山県砺波市千代176番地1
株式会社中央設計技術研究所 様
〒920-0031
石川県金沢市広岡3丁目3番77号 JR金沢駅西第一NKビル
信金中央金庫 様
〒103-0028
東京都中央区八重洲1丁目3番7号
日本環境クリーン株式会社 様
〒939-1301
富山県砺波市石丸156-1
テレ通株式会社 様
〒930-0816
富山県富山市上赤江町2-7-3
関連書類
内閣府パンフレット(令和2年4月以降) (PDFファイル: 663.4KB)
南砺市まち・ひと・しごと創生総合戦略事業(令和6年度) (PDFファイル: 1.8MB)
(様式)寄附申出書(企業版ふるさと納税) (PDFファイル: 306.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
政策推進課
住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2052
ファックス:0763-52-6338
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)