インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種を実施しています。

 インフルエンザにかかると、のどの痛みや咳などの症状のほか、38度以上の発熱、頭痛、全身の倦怠感、関節痛、筋肉痛など全身の症状が突然あらわれます。

 新型コロナウイルス感染症にかかると、発熱、のどの痛み、咳などの呼吸器系の症状が中心にあらわれます。

 予防接種を受けることでインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症の発症をある程度抑える効果や、重症化を防ぐことに一定の効果が期待できます。希望される方は、体調の良い時に接種しましょう。

  1. 接種期間
    令和7年10月1日(水曜日)~令和8年1月31日(土曜日)まで
  2. 対象者

            (1)満65歳以上の方(昭和36年2月1日以前に生まれた方)
                (注意)昭和35年10月2日~昭和36年2月1日生まれの方は、65歳の誕生日の前日から接種できます

            (2)満60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器、免疫の機能で身体障害者手帳1級に相当する方

       3. 個人負担金

            ・インフルエンザ予防接種:1,300円

            ・新型コロナウイルス感染症予防接種:4,500円※

                  ※国からの助成金が終了したため、個人負担額が変更になりました。

       4. 接種医療機関 南砺市内実施医療機関(関連書類をご確認ください。)
 (注意)予約が必要な医療機関があります。直接医療機関へ予約をお願いします。
             各医療機関の診療時間をご確認の上、予防接種を受けてください。
             市外の医療機関で接種する場合は、助成の対象となりません。

       5. 持参品

            (1)令和7年度 高齢者のインフルエンザ予防接種 予診票(水色)

            (2)令和7年度 高齢者新型コロナウイルス感染症予防接種 予診票(オレンジ色)
               (注意)該当の予診票※を必ず記入してお持ちください。

                 ※上記2種類の予診票がA3用紙1枚に印刷されています。

                    予防接種を受けられる際は、該当の予診票を切り取ってご使用ください。

            (3)個人負担金

                ・インフルエンザ予防接種:1,300円

                ・新型コロナウイルス感染症予防接種:4,500円

            (4)健康保険資格が確認できるもの(マイナ保険証等)

       6. 予診票の再発行

          <窓口で受取り>

  • 福光保健センター 南砺市梅野2007番地5(公立南砺中央病院3階)
  • 健康課健康増進係 南砺市北川166番地1(地域包括ケアセンター)
  • 市民センター

          <郵送で受取り>

  • 接種日まで2週間以上ある方は、関連リンク「予防接種券再発行申請フォーム」より申請できます。

          申請受付後、住民登録のある住所へ予診票を2週間以内に郵送します。

関連書類

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

福光保健センター

住所:富山県南砺市梅野2007番地5
電話番号:0763-52-1767
ファックス:0763-52-6511​​​​​​​
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)