<事業者向け> 令和6年能登半島地震による被災者への支援措置について

 事業者向けの災害にかかる支援措置について、以下のとおりご案内します。

補助金関連

1 小規模事業者持続化補助金(災害支援枠)

 対象:令和6年能登半島地震の被害を受けた小規模事業者等

  • 対象経費:機械装置等の購入、店舗改装、広告掲載、展示会出展費用など
  • 補助率 :2/3、定額
  • 補助上限:200万円(直接被害)、100万円(間接被害)

 詳細は下記リンクをご覧ください。
 問い合わせ先:南砺市商工会(0763-22-2536)

2 伝統的工芸品産業支援補助金(災害復興事業)

 対象:富山県にて被災し、生産設備等が当該災害により被害を受けた伝統的工芸品を製造する製造事業者等

  • 対象経費:伝統的工芸品の製造を再開するために必要な設備・機器、原材料の購入費及び型等の試作・製作費
  • 補助率 :3/4
  • 補助金額:1,000万円

 詳細は下記リンクをご覧ください。
 問い合わせ先:中部経済産業局(070-3885-1126)

3 富山県なりわい再建支援補助金

 対象:富山県内に所在する令和6年能登半島地震の被害を受けた中小企業・小規模事業者等

  • 対象経費:工場・店舗などの施設、生産機械などの設備の復旧費用等
  • 補助率 :3/4、2/1
  • 補助金額:3億円

 詳細は下記リンクをご覧ください。
 問い合わせ先:富山県地域産業支援課(076-444-3962)

融資関連

1 緊急金融相談窓口の設置

 「能登半島地震に対する緊急金融相談窓口」

  •  問い合わせ先:富山県地域産業支援課(076-444-3248)
  •  開設時間:平日9時00分~17時00分

2 富山県による震災対策特別融資の創設

 対象:令和6年能登半島地震において被害を受けた県内全域の中小企業者

  • 資金使途:設備、運転
  • 融資限度:1億円
  • 融資利率:年 1.25%以内
  • 融資期間:10年以内(据置期間5年以内)
  • 保証料率:0~ 0.55%(保証必須、県独自に保証料を補助)

 詳細は下記リンクをご覧ください。
 問い合わせ先:富山県地域産業支援課(076-444-3248)

4 災害復旧資金の貸し付け(北陸労働金庫)

富山県勤労者生活資金融資制度

 対象:県内にお住まいで、同一の事業所に1年以上継続して勤務している方

  • 対象資金:災害復旧に必要な資金
  • 融資限度:150万円(担保不要)
  • 融資利率:年 2.2%以内
  • 融資期間:5年以内
災害救援ローン

 対象:令和6年能登半島地震により被害を受けた方で、金庫の取引資格を有する方

  • 対象資金:生活資金、住宅資金
  • 融資限度:500万円(担保不要)
  • 融資利率:年 0.75%以内
  • 融資期間:10~15年以内
  • 保証料率:0.25%
問い合わせ先

5 緊急災害短期保証の創設(富山県信用保証協会)

 対象:令和6年能登半島地震において被害を受けた富山県内の中小企業者

  • 対象資金:運転資金(設備資金・借換資金は対象外)
  • 保証限度:直近決算(確定申告)の平均月商の3か月以内
  • 貸付利率:金融機関所定利率
  • 保証期間:1年以内
  • 保証料率:年0.30%~年1.45%

 詳細は下記リンクをご覧ください。
 問い合わせ先:富山県信用保証協会(076-423-3176)

特別相談窓口も開設されています。下記、関連リンクをご覧ください。

関連書類

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

商工企業立地課

住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2018
ファックス:0763-52-6349
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)