国の法律改正、県の基本方針の変更を受け、市の基本構想を変更しました。

「農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想」とは…

 国の「農業経営基盤強化促進法」では、効率的かつ安定的な農業経営の育成を推進するため、都道府県は「農業経営基盤の強化の促進に関する基本方針(以下「基本方針」という。)」を定め、市町村は基本方針に即して、地域の実情を踏まえた上で、「農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想(以下「基本構想」という。)」を定めることとされています。
 基本構想には、主に次の内容が記載されています。

  1. 農業経営基盤の強化の促進に関する目標
  2. 効率的かつ安定的な農業経営の基本的指標
  3. 農業を担う者の確保及び育成に関する事項 等

変更の趣旨

 国段階で令和5年4月に改正農業経営基盤強化促進法が施行され、地域農業のあり方を話し合いにより定める「人・農地プラン」の作成を「地域計画」として法定化するなどの変更が行われました。これらの変更を受け、県段階で同年6月に基本方針が変更され、今般、市段階で基本構想に必要な変更を行いましたので、公表します。

関連書類

この記事に関するお問い合わせ先

農政課

住所:富山県南砺市荒木1550番地
電話番号:0763-23-2016
ファックス:0763-52-6348
お問い合わせフォーム(メールフォームへリンクします)